
こんにちは。
2匹の愛猫とワイワイ。
時にはだらだらと暮らしているnaminiです。
お友達と猫の話題になるとほぼ聞かれるのがトイレの数。
猫には気持ちの良いトイレ環境を作ってあげたいけど、置き場所のことを考えるとやっぱり数や大きさは考えちゃいますよね。
なので、今回は猫2匹でトイレは最低何個必要?に迫ってみました。
猫好きコネクションを利用して猫友さんに聞いたり、ネットで質問されていることをメモったり。
猫のトイレの数って何個にしたら良いの? みんなどうしてるの?
とお悩みの方の参考になれば嬉しいです^^
スポンサーリンク
この記事に書かれていること
猫2匹だとトイレって何個いるの?
猫のトイレ、理想的な数は猫の数+1。
(獣医さんのサイトや、猫の飼い方の本を見てもだいたいこう書かれています。)
なので、2匹の猫さんと暮らしている方は3つのトイレが理想的。
ちなみに我が家では
・ホームセンターで売ってるくらいの大きさのトイレを2つ。
・小さいトレーに猫砂を入れたのを2個用意させてもらってます。計4個です!
(人間も2人なんでスペース的になんとか置けます。。。)
でも、家族が多くなると猫2匹に3つのトイレを置くのってスペース的にも難しいですよね。
気になってネットで調べてみたところ、2匹飼いでも頻繁にうんちやおしっこを片付けるお家では2個のトイレで大丈夫というケースもありましたよー。
なので、最低でも猫1匹につきトイレは1つ。
(2匹飼いの場合は2個)
そして、旅行などで長時間お家を空けるような時は、予備のトイレを1つ用意してあげたいですよね。
猫のトイレはどこに置くのがおすすめ?
猫2匹に必要なトイレの数が分かったら次は置き場所が問題になってきます。
我が家では洗面所と廊下に置いてますよー。
猫のトイレを置くおすすめの場所はその他にも
・人間のトイレの中。
で、置かない方が良い場所は、
・ベランダや玄関です。
理由など、詳しくはこちらの記事でご紹介しています。
よかったら参考にしてくださいね。
↓↓
猫のトイレの場所、マンションではここがベスト!オススメ!!
猫のトイレの大きさはどれくらいがいいの?
猫にも使いやすいトイレの大きさがあります。
目安としては猫の体がちょうど収まるくらい。
よかったらのヘタウマ?な絵(汗)を参考にしてくださいね。
↓↓

人と同じで猫も狭すぎたり広すぎたりするトイレは落ち着かないんです。
スポンサーリンク
トイレは屋根付きと屋根なしとどっちがいい?
トイレの種類、コレも悩みますよね。
猫の好みで分かれると思いますが、
・我が家の猫①(さわらちゃん)は小さい頃に屋根付きを使っていました。
なので今でも屋根付きを使う事が多いです。
・猫②(サバヤマ)はずっと屋根なしを使ってたので、屋根なしがお気に入り。
猫は環境の変化に敏感。
なので、トイレを新しいのに買い替える時もなるべく使い慣れた形のものにしてあげたいですね。
ちなみに我が家のニャンズに馴染みのない(上から入るタイプのトイレ)は、まったく使ってくれなかったという悲しい経験があります。
新たに子猫がやってきた時はどうする?

新たに猫を迎える時もトイレ問題にはビクビクします。
粗相とか始まったら大変ですもんね。
2匹目の猫を迎える時は、初日にご対面は危険。
しばらくは別々の部屋で暮らした方が良いと言われています。
なのでトイレも最初は別々に。
そして、1週間くらい経ってお互いが慣れたらトイレ2つを並べて置きましょう。
(2匹の猫を一緒の部屋にするタイミングでトイレの場所も1か所にしてしまいましょう。)
でも残念ながら2匹の相性が悪い場合は、トイレは離れた場所に1個づつ置いた方が猫のストレスも軽くなります。
スポンサーリンク
まとめ

2匹の猫と暮らすなら、トイレの数は3つが理想的。
頻繁にお掃除できる! というお家は2個でも。
ただし、旅行などで長時間留守にする場合は1つ増やした方が安心。
また、新しく猫を迎えた時はしばらくはトイレも生活する場所も別々に。
慣れてきたらトイレはか所にまとめても。
もし、猫同士の中が悪い場合はトイレの場所も離れた場所に置いたほうがストレスになりにくいです。
猫って本当にトイレにはなかなかうるさいもの。
日頃の様子を観察して、なんかちょっと変かも? と違和感を感じたら
・トイレの数を増やしたり
・大きくしたり、
・場所を変えたり。
柔軟に対応していきたいですね。
では、かわいい2匹の愛猫さんがゆっくり気持ちよくトイレで用を足せますように。
猫のトイレのお悩み、こちらも参考になれば^^
↓↓
猫のトイレのにおい対策は、複数の組み合わせで効果バツグンに!
猫砂のおすすめは? 固まる、流せる、我が家のベストセラーはコレ
猫のお留守番、1泊2日はこれでOK!準備や注意したいことまとめ
最近のコメント