ごあいさつ

書いている人:namini(ナミニ)

ナミカメラ

 

 

 こんにちは。

 

数あるブログの中から興味をもっていただきありがとうございます。

 

なによりネコ大好きな40代のカメラマンです。(2022年時点)

現在、2匹のニャンズと相方君(60代のおっさん・カメラマン)、2匹と2人で2014年より福井の片田舎で暮らしております。

このブログがご縁で「ねこのきもち」2020年4月号の特集写真も撮らせていただきましたw

猫の気持ち

 

ここでさっそく、かわいい♡我が家のニャンズについてご紹介しますね!

 

※追記

2020年までブログ収益化をめざして記事を頑張って書いてました。

そこそこの収益化が実現できたものの、更新のしんどさにブログ書くのを一時中断(汗)
(写真の方のお仕事もだんだんいただけるようになっても来てたし。)

でも、新たな目標ができたので2022年よりブログ再開します\(^o^)/

今までは猫特化ブログでしたがこれからは、中断からこの2年で学んだことも書く雑記ブログになります。

もちろん猫の事も書きます^^

よかったらこれからも遊びに来てくださいませ🌟

 

2022年1月26日

 

 

同居猫 その1

 

●名前:さわらちゃん(茶トラ、女子、4歳(2018年時点))

 

●性格:肝の座ったオカンのよう、だけど甘え上手なおいしいとこどりニャン。

 

●好きな食べ物:ウェットフード

 

●嫌いな物:ドライヤー、バナナ、 その他たくさん。

 

 

ちょっと珍しい、茶トラ白のメスです。

早食いでよく餌を吐きます。

 

うちに来たお客さんには必ず「おおっきい猫ちゃんね〜〜。」と言われます。

しかし、そんな事を言われてもおもてなし上手、スリスリ&ゴロゴロでメロメロになるファンも多し!

飼い主がいうものアレですが、なかなかの美形にゃんです。

 

 

同居猫 その2

 

●名前:サバヤマ(サバトラ、女子、3歳(2018年時点))

 

●性格:勢いだけの小心者。しかし、枕元にネズミのおもちゃの差し入れを置いてくれる優しい一面も。

 

●好きな食べ物:カリカリ、猫草

 

●嫌いな物:モップ、急な来客 その他たくさん。

 

 

来客のピンポンがなるとダッシュで逃げる、超小心者ニャンです。

しかし、飼い主だけに見せる甘えっぷりや表情は、猫と暮らす喜びそのもの\(^o^)/

 

元気すぎて夜の運動会の暴れっぷりは凄まじく、おかげで女子なのにマッチョな体型に!

心優しいので先輩猫(さわらちゃん)にケンカを挑んでは負け続けています。

しかし、朝6時には必ずごはんの催促で飼い主を起こすという完璧な体内時計の持ち主。

 

我が家で一番年下の愛されるイジラれキャラです。

 

 

そんな2匹のニャンズとの生活の中、「かわいい愛猫との生活をもっと楽しく」をモットーに、気になる事や猫との生活で実際に工夫していることをブログでご紹介しています。

 

 

 

もうちょっと詳しく

 

福井県在住。

 

昭和中期生まれの40代。(第2次ベビーブームってやつですね!)

 

典型的なB型とよく言われます。

 

夏生まれですが、冬が好き♡

 

 

子供の頃に猫(ハチワレ)と約12年間一緒に暮らして以来、猫が大好き!

 

ずっと飼いたいと思っていたものの、タイミングと考え過ぎで一歩が踏み出せない日々を悶々と過ごしていました。

そんな時、動物病院で働く知人に見せてもらった子猫にノックアウトされ引き取りを決意!

ネット検索や猫の本を読みまくり、長いブランクでドキドキの中、子ネコを引き取ってもう数年が経ちました。

 

 

我が家に来たあの頃は、2匹とも手のひらサイズで激カワでした〜〜〜。(今でも可愛いけど♡)

 

辛く悲しい事もあった、ノミ・ダニ駆除薬(レボリューション6)を使ったら猫のお尻から白くて長い寄生虫が出て来た事も、繰り返される粗相にも悩みました。

いきなりの嘔吐に慌てまくり、避妊について悩み考えました。

今も夜中の運動会に耐えてます。

 

今ではニャンズの飼い方も、昔とずいぶん変わりましたよね。

 

完全室内飼いをしたり、獣医さんで年に1回健康診断を受けたり、キャットフードもいろいろあって悩みます。
昔は猫カフェもありませんでしたよね〜〜。

 

これからもニャンズとの生活を楽しみながら、健康で頑固なばばあになるため日々勉強中です。

 

このブログが、猫との生活が初めで何わからない方、猫を飼ってみたけどこんなはずじゃなかった、思っていたよりも大変っと思っている方のお役に少しでも立てばめちゃくちゃ嬉しいです。

 

再度の記述になりますが、無数にあるブログの中で、興味をもっていただき本当にありがとうございます。

 

そして、

このブログをご覧になった皆様が、
末永く愛猫さんと楽しく一緒にくらせますように^^