猫はやきもちで粗相もする!!悩みが多い粗相の原因はコレかも?




猫鏡

 

こんにちは。

猫の粗相悩みますよね。

 

悩むって書いてしまえば簡単ですが、本当に切実に悩みますよね。

 

悩むくらいならまだ良いのですが、粗相の後片付けや考えても分からない原因に苦しむようになってしまう。

自分のかわいい愛猫さんが可愛くなくなってしまったり、嫌いになってしまいそうになるまで追い込まれたり。

 

猫に聞いても教えてはくれない粗相の事は本当におかしくなってしまいそうになります。

 

猫との関係が上手く築けてないと悲しくなったり。

 

私もそういう事がありました。

 

しかし、ある日、粗相をする猫の行動で気付くことがあり、こう思いました。

 

先住猫にやきもちを焼き、かまって欲しいための粗相ではないか?

 

そう思い、いろいろと試した挙句に粗相は減り、今ではほとんどありません。

 

うちの愛猫のケースですが、猫の粗相に悩む方の参考になれば幸いです。

 

スポンサーリンク

 

粗相をしていた猫と時期

粗相をしていた猫の詳細と時期です。

 

 

サバトラ

メス

二匹目に迎え入れた猫

生後3ヶ月~10ヶ月位の間に粗相を繰り返した。

避妊手術後も粗相を繰り返した。

泌尿系の病気もなく健康。

トイレは猫の数+1個の計3個

掃除、砂の入れ替えも定期的に済ませている。

 

 

健康状態も良好で、トイレの数もトイレの質も文句は出ないはずでした。

 

しかし、粗相は治らず続いていました。

 

 

気付くきっかけの出来事

ある日、仕事から帰って着替えているといきなりベットの上で私を見ながら粗相をしました。

 

しかも!その顔が何となくワクワクしていて嬉しそうに見えました。

 

私も突然のことにびっくりして騒いでしまいました。

 

けれども、猫はそれを見ても嬉しそうに他の部屋に逃げていくと言う出来事が起こりました。

 

そこで初めて”この猫はかまって欲しくてわざと粗相をしている”と思いました。

 

人間の子供もかまって欲しい時はわざと問題行動を起こしてしまったりする時がありますよね。あれを思い出したんです。

 

考えてみれば、今までも私の留守中よりも、帰ってきて料理をしている時や、ばたばたと忙しくしている時に粗相される事が多く、これは飼い主の気を引くための粗相と確信しました。

 

そして、次の事を実行しました。

 

 

粗相を止めろ!実践したこと3つ

猫顔

 

 

粗相を止めるため、とにかく他の猫へのやきもちを減らすためにいろいろと試しました。

 

 

①とにかく粗相をする猫をかまう

粗相をした猫が近くにいればなでる。

近くを通ればスキンシップをする。

呼びかける。

寝ていれば邪魔にならないように撫でる。

 

 

 

 

②遊び時間を増やす

今まではもう1匹の猫が好きな遊びを中心に遊んでいましたが、粗相をした猫の好きな遊びを増やしました。

粗相をした猫と1対1で遊ぶ時間も増やしました。

甘噛されても構わず遊びまくりました。

 

 

 

 

③話かけるのを増やす

人と話すように、朝は”おはよう、帰ってくれば”ただいま!”、

ご飯を食べれば”かしこい!かしこい!

と褒め、話しかけました。

 

 

今思えば、あまあま!ですね。でも、その時は必死でした。

 

このような、粗相をする猫をかまう行動をとりまくった結果しばらく(2〜3ヶ月)すると粗相は少なくなりました。

 

そして、今はまったく粗相はありません。

 

彼女が成長したという理由もあるのかもしれません。

 

しかし私が先住猫を気にして優先しすぎていた自覚もあるのでやはり、やきもちや気を引くための粗相だったと思っています。

 

スポンサーリンク


 

 

猫にも順位付けはある

猫は単独行動で猫同士はなんの干渉もなく暮らしていると思われています。

 

しかし、猫にも他の動物ほどではなくても順位はあります。

 

猫の順位は

喧嘩が強い>喧嘩が弱い   です。

 

 

うちには2匹のねこがいて、粗相をするのは2番めに迎え入れた猫でした。

 

彼女は喧嘩はいつも連敗。順位が下です。

 

順位が上の猫の機嫌を損なわず粗相をする猫にも十分かまうのにはなかなかの注意が必要でした。

 

 

注意事項  何事も強い猫は必ず優先する。

 

遊ぶ時も強い猫が先に遊ぶ。

ブラッシングも強い猫が優先。

粗相をする猫と遊んでいる時も、強い猫が見ている時は、その猫の名前を呼び、気にしている事をアピールする。

ごはんも強い猫を優先する。

 

 

猫の順位に従い、猫様の機嫌を損ねないよう2匹を同等に扱っているように見せるのは大変です。

 

しかし、粗相の原因を悩みながら片付けたりするよりは遥かに幸せな不満ですよね。

 

 

まとめ

平和

 

猫はやきもちを焼きます。

 

それは、飼い主さんの他の猫との接し方彼氏や彼女との接し方だったり、PCやスマホばかりを触って遊んでくれない時だったりします。

 

うちの猫の場合は、そのやきもちは粗相という形で表れました。

 

猫が粗相をする原因はコレばかりでは無いと思います。

 

しかし、同じようなお悩みをお持ちで心当たりのある方は、猫を今まで以上に気を配ったり、話しかけたり、スキンシップの時間を増やすなど構ってあげる方法を試してみてはいかがでしょうか?

 

猫だって人だって大好きな人にかまって貰えれば嬉しくてハッピーになるものですよね。

 

それでは、あなたとあなたの愛猫さんがますますハッピーな毎日を過ごせますように!

 

 

 

こちらの記事も併せてどうぞ!

https://s-namini.com/post-48/

https://s-namini.com/post-199/

 

スポンサーリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)