
こんにちは。
猫って箱好きですよね。
箱があれば入ってしまいますよね。
注文した猫用おもちゃが届いても、まず興味を持つのは梱包してあった箱の方ではないですか?
猫様が夢中になればなるほど、箱に敗北を感じてしまいますよね。
でも、猫が箱好きなのは仕方の無いことでした。
なぜ、猫様はこんなに箱好きなのか?
猫様にとって一番お気に入りの箱とは?
サイズや素材は?
探っていきたいと思います。
スポンサーリンク
この記事に書かれていること
なぜ猫はこんなにも箱好きなのか?
猫様が箱好きな理由は主に3つあります。
①箱は猫の本能を刺激する
ご存知のように、猫様の先祖は野生で狩りをして暮らしていました。
狭い穴に身を隠して獲物をじーっと待ったり、小さな穴に隠れいる小動物を探して食べたりしていました。
そのため、小さな穴に似た箱を見ると身を隠したり、中に小さな動物がいないか?と狩りの本能が刺激されます。
猫様が箱に入ってじーっと外を見ている事や、いきなり箱に飛び込むことありますよね?
あれは狩りで獲物を待っている時の習性の名残ですね。
②箱は猫様の好奇心を刺激する
新しいものが大好きな猫様。
見慣れない新しい箱にはもちろん興味津々です。
また、宅配便で外から持ち込まれた箱には中に入っていたものの臭いだけではなく、いろいろな臭いが付いています。
運んできた車の臭いや人の臭い、外の世界の臭いなど。
そのような箱に付いた臭いから”危険はないか?”など情報を収集しようとして箱に入ったりします。
そして、危険が無いと分かれば、次に安心しようと箱の臭いを消して、自分の臭いをつける為に箱の角に顔をスリスリします。
猫さんのスリスリもこんな理由があったんですね。
③箱の中で猫はリラックス出来る
猫は基本的には群れずに、単独行動を好む動物です。
狭い箱の中は猫様が誰にも邪魔をされずに、安全に身を隠す事が出来ます。
暗い場所や狭い場所が好きな猫様にとって、箱の中は猫様が1人でリラックスするのにピッタリな場所なんですね。
猫さんが箱の中でリラックスしている時は無理に出さずに、1人でゆっくりさせてあげたいですね。
スポンサーリンク
猫はどんな箱が好き?

箱好きな猫様達、やはりこだわりがあるようです?
素材や大きさ、置く場所にも好みがありました。
猫様が好きな箱の素材は?:やはり一番人気はダンボール箱
箱が好きな猫様に一番人気なのは、やはりダンボール箱ですよね。
我が家のニャンズも、ダンボール箱は他の箱よりも飽きずに長く楽しんでいます。
いつの間にか姿が見えなくなって探した挙句、ダンボール箱の中で寝ている事もありますよね。
箱好きな猫様が特にダンボールがお気に入りなのにも理由がありました。
猫がダンボール箱を好きな理由
①ダンボール箱は臭いが付きやすい

一般的なダンボールは、ライナーと言うフラットな紙で中芯と呼ばれる波型の紙を挟むという3重構造になっています。
そのため、中の空気が湿気や臭いを吸収しやすく他の箱より臭いが付きやすくなっています。
宅配便などで外からやって来たダンボール箱には、猫さんが気になる外の臭いもたくさん付いていて興味をひきます。
また、猫自身の臭いも付きやすいので、他の箱や家具より猫が安心できるスペースとなり人気です。
②ダンボール箱は丈夫で長持ち
3重構造のため他の箱よりとても丈夫です。
猫が飛び込んだり、乗ったりしても壊れにくく長持ちするので、多くの猫用品もダンボールで出来ていますよね。
③ダンボール箱は通気性や保温性が良い
ダンボールの中にある波型の中芯の隙間から風が通り、猫にとって夏は涼しく快適な場所になります。
また、保温性にも優れているので冬は暖かく過ごす事も出来ます。
まさに猫様にぴったりな箱ですよね。
猫様にお気に入りのダンボール箱があれば、夏場はタオルに包んだ保冷剤を入れて涼しく、冬は毛布を敷いて暖かくして快適環境を作りたいですね。
猫様に心地よい大きさは?:猫様は自分の体より少し小さめの箱に入りたがる。
猫様が好きな箱の素材はダンボールです。
では、どのくらいのサイズがお好みなのでしょうか?
猫が明らかに自分より小さな箱に入る動画や、画像がインターネットでは人気ですよね。
ティッシュの空き箱やお菓子の小箱にもチェレンジしようとします。
なぜ猫様は小さな箱が好きなのでしょうか?
猫は体にピッタリとフィットする空間では、敵に襲われる心配が無く一番安心出来ると言われています。
お宅の猫様にピッタリのサイズは?
では、猫様にピッタリのリラックススペースをダンボールで作る場合、どのくらいの大きさがベストなのでしょうか?
猫といっても小柄な猫さんや、細身の猫さんから太めの猫さんまで色々です。
愛猫にピッタリのダンボールの大きさ気になりますよね?
猫にとってピッタリの箱のサイズは、箱の中でギリギリ方向転換が出来るサイズです。
方向転換が出来て、寝ればぴったりと収まる。そんなサイズが猫様にとってベストなサイズとなります。
上部が開いたダンボールの場合、箱の高さは猫様が横になった状態で顎を乗せる事が出来るくらいがベストです。
猫様がリラックス出来る場所は?:猫が好きな暗い場所や狭い場所に置く
ダンボール製で猫様ピッタリサイズの箱はどこに置けばいいのでしょうか?
猫が好きな場所は
暗い場所
狭い場所
高い場所
です。
猫様の好みの箱は部屋の中央ではなく隅や家具の間、スペースがあればたんすの上やキャットタワーの上部分に置くようにしたいですね。
実際に箱好きな猫様に作ってみました

お馴染みのダンボールがあったので、捨てる前に再利用してみました。
ダンボールの上部分をテープで塞いで、猫様が通れる大きさの穴を開けただけです。
制作時間は約5分。今回作成した箱は少し大きめでした。
それでも置く場所を決める前から大人気です!
皆さんも余って捨ててしまう前のダンボール箱があれば、作ってみてはいかがでしょうか?
猫様が箱の他に好きなものは?
箱好きの猫様ですが、箱以外にも好きなものもあります。
紙袋やレジ袋も猫様は大好きです。
これらも大きいものではなく、猫が入れるギリギリのサイズに喜んで挑みます。
この前ダンボールは全部ゴミに出してしまった!
なんて言う時は、紙袋やレジ袋を出してあげても喜びますね。
※レジ袋は破いて飲み込んでしまう場合もありますので、注意してくださいね。
まとめ

猫が箱好きな理由は3つ。
先祖の習性で本能を刺激されるため。
好奇心刺激されるため。
リラックス出来るため。
猫が好きな箱の素材は丈夫で通気性や保温性に優れたダンボール。
大きさは猫が中で方向転換が出来て、寝ればぴったりになるサイズ。
ダンボールを置く場所は、部屋の隅や高い場所がベスト!
箱の他にも、紙袋やレジ袋で猫様のリラックススペースを作る事も可能です。
一度お試しに猫用ダンボール箱を作ったり、紙袋を猫さんの前に出してみてはいかがでしょうか?
新しいベットを購入するよりもお財布にも優しいですよね。
それでは、あなたとあなたの猫さんがお家の中でよりリラックス出来ますように!
こちらの記事も併せてどうぞ!
https://s-namini.com/post-1236/
スポンサーリンク
コメントを残す