
こんにちは。
猫には沢山お水を飲んでいただきたい! naminiです。
猫様の飲み水って何がいいんでしょうか?
水道水? ミネラルウォーター? それとも浄水器を通した水? 考えちゃいますよね。
可愛い愛猫さんには、いつも美味しいごはんやお水をあげたいですよね。
やはり、猫様には水にも独特のこだわりがあるのでしょうか?
今回は、猫様の飲み水についてです。
さっそく、どうぞ!
スポンサーリンク
この記事に書かれていること
猫の飲み水は水道水でいいの?ミネラルウォーターがいいの?
猫の飲み水は水道水でOK。
意外とこだわりがなくて、びっくりしてしまいますよね。
しかし、猫様の飲み水が水道水でOKな理由はちゃんとありますよっ。
猫の飲み水が水道水でOKな理由は2つ。
①日本の水道水は飲むことが出来る。
②日本の水道水は猫に適した軟水です。
猫に水道水がOKなワケ① 日本の水道水は飲むことができる。
我が家のニャンズには水道水をあげています。
ニャンズを引き取る時に獣医さんから、
「水道の水でいいので、こまめに取り替えてたっぷり飲ませてくださいね。」と言われてからずっと水道水です。
日本水道協会のHPにもこんな風に書かれています。
通常、日本ではいつどこへ行っても、蛇口から出た水がそのまま飲めないところはありません。
猫に水道水がOKなワケ② 日本の水道水は猫の体に優しい軟水です。
軟水とはカルシウム、マグネシウムの含有量が少ない水の事。
逆に、カルシウムやマグネシウムが多く含まれているお水は、硬水と呼ばれています。
(軟水や硬水の基準は下の図で説明しています。参考にしてくださいね。)
で、もし猫がカルシウムやマグネシウムを多く摂りすぎると、尿路結石や膀胱結石などの病気になりやすい言われています。
なので、これらの含有量の少ない日本の水道水は猫さんの飲み水に向いているんです。
ちなみに、WHOによる軟水の基準はこのようになっています。
硬度の範囲>60mg/L | 軟水 |
60~120mg/L | 中程度の軟水 |
120~180mg/L | 硬水 |
180mg/L以上 | 非常な硬水 |
日本の水道水の硬度は地域によっても違うんですが、一般的に
・関東地方は軟水の中でも比較的硬度が高い。(硬度:約60mg/L~約80mg/L)
・関西地方は軟水の中でも低めの硬度。(硬度:約30mg/L~約50mg/L)
比較的硬度が高いと言われる、関東地方でも軟水の範囲内。
これなら、猫さんに与えることができますよね。
ちなみに、東京都港区の平成28年度水質検査結果によれば、平均硬度は73.5mg/Lです。
猫の飲み水にミネラルウォーターはNG?

猫にミネラルウォーターを与える場合は、軟水と表示してあるもので、なるべくミネラルの数値が低いものを与えてください。
っとなると、コンビニなどでよく見かけるお水の硬度が気になりますよね。
そこで身近なミネラルウォーターの硬度を調べてみました。
私がコンビニやスーパーでよく目にする、ミネラルウォーター3種類の硬度はこうなってます。
【イロハス】 HPによると、6つの水源から水が採取されています。 硬度は水源によって変わりますが、27.7~40.3mg/Lとなっています。
|
【南アルプスの天然水】 硬度約30mg/L ちなみに同じ天然水シリーズでも硬度がちがうんです。 奥大山の天然水=硬度約20mg/L 阿蘇の天然水=硬度約80mg/L
|
【六甲のおいしい水】 硬度40mg/L (引用:アサヒHP)
|
(2018年7月時点)
ほとんどのミネラルウォーターには、ラベルのどこかに硬度が載っています。
これが、小さい文字で隅の方に書かれていることが多くて、見つけるのが大変な時も。
しかし、猫様にミネラルウォーターを与える時は、がんばって確認しましょう。
また、浄水器を通したお水でも、特定のミネラルを添加するタイプの浄水器でなければ、猫さんの飲み水として利用できます。
でも、せっかく水道の水でOKなら、水道水の方が助かりますよね〜。
スポンサーリンク
気を付けたい!猫の飲み水に向いてないのは?

猫様の飲み水には水道水が向いています。
では、猫様に与えないほうが良いお水ってあるんでしょうか?
やはり不衛生な水や、ミネラルが多い水は猫様には向いていません。
次のような水は、猫様に飲まさないように注意です。
●窓の結露
カビが発生していたり、窓掃除用洗剤やカビ取り剤が残っている場合が!
冬場の結露はこまめに拭いて、猫様が飲まないようにしたいですね。
●ベランダや庭にたまった水
細菌やカビが繁殖して不衛生です。
猫様がベランダや散歩に出た場合は注意してください。
●お米のとぎ汁
お米のとぎ汁は、ミネラル成分が多く含まれています。
こちらも飲ませないように注意したいですね。
●硬水のミネラルウォーター
硬水のミネラルウォーターは、ミネラル分が多く含まれています。
猫様には向いていません。
スーパーなどでよく見かけるミネラルウォーターで硬水もの、ご紹介しますね。
●エビアン 硬度304mg/L (引用:エビアンHP)
●コントレックス 硬度約1468mg/L (引用:コントレックスHP)
コントレックスはちょっと前に、ダイエット目的で飲むのが流行りました。
しかし、猫様には飲ませないようにしたいですね。
猫に沢山水を飲んでもらうには?
猫は健康のためにも、体重1キロあたり約40〜50mlの水が必要と言われています。
しかし、そんなに沢山飲んでくれる猫様ってあまりいないのではないでしょうか?
猫様に気持ち良くお水を飲んでもらうためには工夫が必要です。
我が家で行っている方法をご紹介しますね。
水飲み場とご飯は離して置く。
人間と違って猫は、ご飯とお水が近くにあるのを嫌がります。
猫はもともと狩りをする生き物。
水飲み場がご飯の場所の近くだと、仕留めた獲物の血などで水が汚れる事があります。
なので、餌場から離れた場所で水を飲みたがる。
という説もありますよ。
猫様のご飯と水は近くに置かず、離した場所に置いてください。

水飲み場は数カ所作る。
猫様が水を飲みたくなったらすぐに飲めるように、水飲み場は数カ所作ってください。
我が家は2匹のニャンズがいますが、水飲み場は3つ。
台所に1つ、リビングに1つ、寝室に1つです。
お水を入れる容器も猫が走り回っても倒れないように、浅めの容器に入れていますよ。

お水は新鮮なものをたっぷり用意する。
猫様に美味しいお水を沢山飲んでもらうためにも、毎日お水は交換しています。
また、容器は食器洗い洗剤の臭いがつかないように、専用のスポンジで水洗い。
毎日3つある水飲み場のお水を変えるのは、正直ちょっと面倒くさいな~と思う時もあります。
しかし、ニャンズの健康のためにもお水はこまめに交換させていただいています。
他にも、我が家でやっているお水を沢山飲んでもらうための工夫はこちらでもご紹介しています。
よかったら参考にしてくださいね。
猫も白湯が好き。実践済み!効果あり!!愛猫の飲み水の増やし方
スポンサーリンク
まとめ

猫様の飲み水は水道水でOKです。
その理由は2つ。
①日本の水道水は飲むことができる。
②日本の水道水は猫の体に優しい軟水。
もしも、猫にミネラルウォーターを与える場合は軟水と表示してあるもので、なるべくミネラルの数値が低いものを与えてください。
浄水器のお水を与える時は特定のミネラルを加えているか? 確認してくださいね。
また、猫の飲み水に向いていないのはこんな水です。
●窓の結露
●ベランダや庭にたまった水
●お米のとぎ汁
●硬水のミネラルウォーター
(代表的な硬水はエビアン、コントレックス。)
愛猫さんの健康のためにも、飲み水を減らさない工夫も大事。
お家で出来る簡単な工夫にはこのようなものがありますよ。
●一度沸騰させて塩素などの臭いを取る。
●水飲み場とご飯は離して置く。
●水飲み場は数カ所作る。
●お水は新鮮なものをたっぷり用意する。
意外にも、猫様の飲み水にはミネラルウォーターよりも水道水が向いていました。
水道をひねればいつでも出てくる身近なお水です。
その分もうひと手間(こまめに取り替える、水飲み場は数カ所にするなど)かけて、猫様に美味しいお水を沢山飲んでいただきたいですよね!
こちらの記事もオススメです。
うちの猫は野菜好き!あげてもいいの? OKな野菜や分量まとめ
猫の食器の高さこだわってます?健康管理にもなる食器の高さの秘密!
猫が吐く。餌がそのまま出てきた時は危険?病院は?原因はなに?
猫、キジトラ白ってどんな猫?サバトラとの違いは?飼い主が語ります
コメントを残す