猫が可愛すぎる理由が深い!人は猫を可愛いと思わずにはいられない




トップ

 

こんにちは。

猫ならどんな色や柄でも大好き❤︎  naminiです。

 

突然ですが、猫って見れば見るほど可愛すぎますよね〜。

あまりにかわいすぎて、なんでこんなに可愛いんだろう? と考えた事ありませんか?

 私はしょっちゅう!!

 

実は猫って可愛い! 可愛すぎる💕 と思うにはちゃんと理由があったんです。

今回は、猫が可愛すぎる理由について掘り下げたいと思います。

 

今回参考にしたもの:ベネッセ/ねこのきもち2015年6月号”ねこのkawaiiは才能だ!”

 

 

スポンサーリンク

 

猫を可愛すぎる!と思ってしまうのは仕方がない事だった

 

人は”大事にしたい、守ってあげたい”と思うものを「かわいい」と感じるといわれています。

 

そして、オーストラリアの動物学者(コンラート・ローレンツさん)は、人が何かを可愛いと思うのには、見た目に一定の法則があることに気づきました。

 

気になるその法則というのが、こちら。
↓↓↓

 

【人が可愛いと思ってしまうものの特徴】

 

・目が大きい。丸くて顔の中の低い位置にある。

 

・体に対する頭の大きさの割合が大きい。

 

・平坦な顔立ち。(彫りが浅い)

 

・手足が短い。

 

・全体に丸みのある体型。

 

・表面が柔らかい。

 

 

こんな特徴のかわいいものちょっと考えてみてください。

人間や動物の赤ちゃんって、ど真ん中ですよね!

そう! 赤ちゃんの可愛さには、可愛いと感じさせて守ってもらい生き残る。という高度な仕組みがあったんです。

 

他にも、かわいい! が直接人気に結びつくゆるキャラにも、この法則が当てはまりますよね〜。

 

そしてこの法則は、猫にも。
さらに、猫様が恐ろしいのは可愛いの法則が子猫だけでなくて、大人の猫にも沢山残っている事。

 

では、詳しく見ていきましょう。

 

猫が可愛すぎる理由1 目が大きい

くりくり

人間でも瞳が大きいと言うのは、可愛い条件の1つですよねー。

ぱっちりクリクリの大きい目、奥二重の私にとっては憧れ🌟

 

とくに黒目が大きいと、より可愛い印象を与える事ができると言われています。

だから女子は目を大きく見せるためにアイメイクに時間をかけたり、黒目を大きく見せるためのコンタクトレンズを使うんです。

でも猫って、なにもしなくても羨ましいくらいのパッチリとした大きな目。

しかも、暗闇や興奮した時には瞳の黒目部分が多くなって、より一層ラブリーになりますよね〜。

 

 

 

猫が可愛すぎる理由2 平坦な顔立ち

猫 横顔

 

彫りの深い人って可愛いより、カッコイイ! 美しい、美人という印象がありませんか?
(阿部ちゃんを見てかわいいと思う人はすくないでしょう。)

しかし、赤ちゃんのような平坦な顔立ちは可愛いと感じますよね。

実は、猫の顔って凹凸が少なくて意外と平坦。

 

綺麗な瞳を持つ顔も横からみたりすると実は平坦だったり。(上の写真を参考にしてくださいね〜。)

そんなギャップも可愛いすぎる! と思わせる魅力の1 つです。

 

猫の口周りについては、猫の口元のかわいいωの正式名称って?役割は?マズルじゃないの?も参考にしてください。

 

 

 

猫が可愛すぎる理由3 全体に丸みのある体型

 

人間の赤ちゃんも小さくて丸くて…可愛い! って思っちゃいますよね。

 

猫の体型も丸味のあるシルエットで、思わず触りたくなってしまいませんか。

しかも、寒くなると冬毛になって顔や体もますます丸くなります!

期間限定で楽しめる、あのモフモフ感もたまりませんよねーー❤︎

 

猫には他にも丸くて柔らかいパーツがいっぱい。

クリームパンのような前足も人気。
写真集も発売されるほどw

 

created by Rinker
¥1,012 (2023/06/04 10:58:13時点 Amazon調べ-詳細)

 

なんと!続編まで。
表紙のこのおてて💕 可愛すぎる o(≧▽≦)o 
 
created by Rinker
¥1,100 (2023/06/04 10:58:14時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

猫が可愛すぎる理由4 表面が柔らかい

 

猫の表面は、2種類の柔らかさを感じることができます。

 

1つ目は全身を覆う毛。
しっとりと柔らかくて手触りもなめらか〜。ずっとなでていたい気持ちになりますよね。

 

2つ目は肉球。

あの適度に柔らかくて、ぷにぷにとした肉球の触感、たまりませんよね!

肉球キーポルダーにも癒されました〜。

 

しかも猫の肉球って、色のバリエーションも豊富。

飽きさせません。

 

 

こんなふうに、猫は大人になっても私達を可愛いと思わせる理由が沢山残ってるんです。

もう、猫を可愛すぎる! と思ってしまうのはしょうがないことなんです。

 

猫の肉球グッズは、にゃんこ堂はグッズも大人気!ネットで購入出来るものもあり。でも紹介しています。

 

 

スポンサーリンク

 

猫が可愛すぎる理由は猫の行動にもあった

アンモニャイト

 

猫が可愛すぎる理由は、見た目だけじゃないですよね。

見た目や触り心地以外の魅力をまとめました。

 

 

猫が可愛すぎる理由(見た目以外)1高い声で鳴く

 

人間には声変わりがあります。

大人になると声が低くなリますよね。
なので、「高い声=幼い・可愛い」と感じる傾向があります。

 

大人の猫でも飼い主さんに甘える時は、高い声で鳴く事がありますよね〜。

あれもなんとも可愛い!

猫は見た目だけでなく、音でも飼い主さんを可愛いと思わせることができます。

 

 

猫が可愛すぎる理由(見た目以外)2 キレイな目で見つめる

 

愛猫さんのキレイな目で見つめられたら嬉しくなってしまいませんか?

猫さんがじっと見つめてくるのは ”好き” のサイン。

言葉を話せない猫さんが、じーっとこちらを見つめて必死に思いを伝える仕草は、キュン死もんですw

 

 

猫が可愛すぎる理由(見た目以外)3 動きがカッコイイ

 

可愛いだけではなくて、カッコイイのも猫の魅力。

高い場所に軽々とジャンプをしてしまう身体能力や、柔軟でしなやかなボディーも憧れ。

優雅な歩き方は可愛いを通り越して、美しいと思ってしまいませんか?

モデルさんの歩き方も「キャット ウォーク」って呼ばれてますよね。

 

見た目は可愛い要素がたっぷりなのに、動けは優雅で美しい。
このギャップもたまりませんよねーーー。

 

 

猫は可愛すぎるけど、過剰なスキンシップには注意!

 

可愛すぎる愛猫さん。

撫でたり一緒に寝たり、スキンシップは幸せですよね!

 

でも、過剰なスキンシップは危険な場合も。

 

愛猫とのチューや、猫吸いは危険?

 

実は猫さんとの過剰なスキンシップで、人間が感染してしまう事のある病気もあるんです。

 

愛猫とのキス(チュー)で感染する事があるのは、パスツレラ症です。

パスツレラ症とは、人間や猫の免疫力が低下した時に症状が出る感染症。
猫は完全室内飼いでも100%がこの菌を持っていると言われています。

 

主な症状や感染経路はこちら。
↓↓

 

  • パスツレラ症主な原因:

猫に噛まれたり、引っかかれたりした時の傷からの感染。
猫とキスをしたり、食器を共有したりすることによる口からの感染。

 

  • 症状:

倦怠感、痒い、疲れる、鼻水が出るなどの風邪の初期のような症状。
(自覚できないくらい軽い事もある。)
しかし、病気などで免疫力の弱い方は注意が必要。

 

  • 治療:

病院を受診すれば抗生物質で治すことができます。

 

 

 

また、今では猫好きの間では定番の「猫吸い」も、ほこりなどのアレルギーがある方には注意が必要です。

 

床に寝転がったりしている猫の体には、ホコリやハウスダストがたくさん。

それらを猫吸いの時に吸い込んでしまう危険もあるんです。

 

猫吸いとは??

愛猫家で知られるアーティストの坂本美雨さんが紹介した猫との接し方。

方法は愛猫さんの好きな(吸いたい)パーツ部分に、口や鼻を付けて深呼吸をします。

 

 

そして、チューや猫吸いが苦手な猫さんもいます。

猫との過剰なスキンシップは無理にしない、そしてきちんとリスクを理解する事が大事です。

 

 

スポンサーリンク

 

まとめ

まとめ

 

人が猫を可愛過ぎると思う理由には、

 

  • 目が大きい。丸くて顔の中の低い位置にある。
  • 平坦な顔立ち。 (彫りが浅い)
  • 全体に丸みのある体型。
  • 表面が柔らかい。

など。

 

これらは、人が無条件に可愛いと思ってしまうものの特徴でもあります。

なので愛猫が可愛すぎる! と思ってしまうのは仕方無いこと。

 

でもいくら猫が可愛過ぎるからといって、過剰なスキンシップには感染症にかかるリスクも。

 

スキンシップが苦手な猫様からは嫌われてしまう恐れもありますよ。
猫にチューや猫吸いをしたい方は、注意してくださいね。

 

それでは、あなたの愛猫さんがますます可愛くなりますように!

 

 

【こちらの記事も良かったらどうぞw】

判明!猫の癒し効果が凄い。幸せ&愛情ホルモンでもっとハッピーに!

猫が好きな人に取る態度を知って、こちらからも好きを伝えよう!

猫、キジトラ白ってどんな猫?サバトラとの違いは?飼い主が語ります

猫が吐く。餌がそのまま出てきた時は危険?病院は?原因はなに?



2 件のコメント

  • 猫が「にゃーん」と鳴くのは人間の前でだけだそうですよ。

    太古から人間と暮らしてきた猫が人間とコミュニケーションをとる手段として学び、それが遺伝で受け継がれているらしい、そうです。

    お話変わりましてこんな素敵な記事が書けるブロガーさんも可愛いとか言ったら失礼かもしれませんが、そんな印象を感じるほどあなたの記事に癒されました

    • ありがとうございます^^

      確かに我が家のニャンズも何か言いたいことがある時しか鳴きませんねー。
      「お腹が空いた。」
      「トイレが汚い。」
      など。

      でも猫バカとしては、声がきけるだけで満足。
      自分にオーダーを出してくれるだけで満足ですw

      素敵な記事と書いていただき本当に嬉しいです。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)