
こんにちは。
猫ならどんな色や柄でも大好き❤︎ naminiです。
突然ですが、猫って見れば見るほど可愛すぎますよね〜。
あまりにかわいすぎて、なんでこんなに可愛いんだろう? と考えた事ありませんか?
実は猫を可愛い!可愛すぎる!! と思うにはちゃんと理由があったんです。
今回は、猫が可愛すぎる理由について掘り下げたいと思います。
スポンサーリンク
この記事に書かれていること
猫を可愛すぎる!と思ってしまうのは仕方がない事だった
人は”大事にしたい、守ってあげたい”と思う対象を「かわいい」と感じるといわれています。
そして、オーストラリアの動物学者(コンラート・ローレンツさん)は、
人は何かを可愛いと思うのには、見た目に一定の法則があると提唱しました。
その法則というのが、こちらです。
↓↓↓
【人が可愛いと思ってしまうものの特徴】
・目が大きい。丸くて顔の中の低い位置にある。
・体に対する頭の大きさの割合が大きい。
・平坦な顔立ち。(彫りが浅い)
・手足が短い。
・全体に丸みのある体型。
・表面が柔らかい。
この条件が多くあてはまるのが、人間や動物の赤ちゃんですよね。
赤ちゃんの可愛さには、可愛いと感じさせて守ってもらい生き残る。という高度な仕組みがあったんです。
他にも、かわいい! が直接人気に結びつくゆるキャラにも、この法則が当てはまりますよね〜。
そしてこの法則は、猫にも当てはまります。
さらに猫様が恐ろしいのは、可愛いの法則が子猫だけでなく、大人の猫にも沢山残っている。っという事。
では、詳しく見ていきましょう。
猫が可愛すぎる理由1 目が大きい

人間でも瞳が大きいと言うのは、可愛い条件の1つでもありますよね。
ぱっちりクリクリとした大きい目、憧れますよね〜〜〜。
特に黒目が大きいと、より可愛い印象を与える事ができると言われています。
目を大きく見せるためにアイメイクに時間をかけたり、黒目を大きく見せるためのコンタクトレンズもあったり。
女子は目を大きく見せるために、たゆまぬ努力をしています。
でも猫って、なにもしなくても羨ましいくらいのパッチリとした大きな目を持ってますよね。
しかも、暗闇や興奮した時には瞳の黒目部分が多くなって、より一層可愛くなりますよね。
猫が可愛すぎる理由2 平坦な顔立ち

彫りの深い人はカッコイイ! 美しい、美人という印象がありませんか?
(好みもありますが、私は昔で言うソース系の顔が好みです。)
しかし、赤ちゃんのような平坦な顔立ちは可愛いと感じますよね。
実は猫の顔も凹凸が少なく、平坦な顔立ちになっています。
綺麗な瞳を持つ顔も横からみたりすると実は平坦だったり。
そんなギャップも可愛いすぎる! と思わせる魅力の1 つです。
猫の口周りについては、猫の口元のかわいいωの正式名称って?役割は?マズルじゃないの?も参考にしてください。
猫が可愛すぎる理由3 全体に丸みのある体型
人間の赤ちゃんも小さくて丸くて…可愛い! って思っちゃいますよね。
猫の体型も丸味のあるシルエットで、思わず触りたくなってしまいませんか。
しかも、寒くなると冬毛になり顔や体もますます丸くなります。
期間限定で楽しめる、あのモフモフ感もたまりませんよねーー❤︎
猫には他にも丸くて柔らかいパーツが沢山。
最近では前足もクリームパンのよう! と独特の形が人気です。
前足だけの写真集も発売されて話題となっていますよ。
猫が可愛すぎる理由4 表面が柔らかい
猫の表面は、2種類の柔らかさを感じることができます。
1つ目は全身を覆う毛。
しっとりと柔らかくて手触りもなめらか〜。ずっとなでていたい気持ちになりますよね。
2つ目は肉球。
あの適度に柔らかくて、ぷにぷにとした肉球の触感、たまりませんよね!
肉球キーポルダーにも癒されました〜。
しかも猫の肉球って、色のバリエーションも豊富です。
飽きさせません。
このように、猫は大人になっても私達を可愛いと思わせる理由が沢山残っています。
もう、猫を可愛すぎる! と思ってしまうのは仕方のないことですよね。
猫の肉球グッズは、にゃんこ堂はグッズも大人気!ネットで購入出来るものもあり。でも紹介しています。
スポンサーリンク
猫が可愛すぎる理由は猫の行動にもあった

猫が可愛すぎる理由は、見た目だけではありません。
見た目や触り心地以外の魅力をまとめましたよ。
人間には声変わりがあります。
大人になると声が低くなるので、「高い声=幼い・可愛い」と感じる傾向があります。
猫は大人になっても飼い主さんに甘える時は、高い声で鳴く事がありますよね〜。
猫は見た目だけでなく、音でも飼い主さんを可愛いと思わせることができてしまいます。
愛猫さんのキレイな目で見つめられたら嬉しくなってしまいませんか?
猫さんがじっと見つめてくるのは ”好き” のサインです。
言葉を話せない猫さんが、じーっとこちらを見つめ必死に思いを伝える仕草は、可愛すぎるとしか言い表せませんよね。
可愛いだけではなくて、カッコイイのも猫の魅力。
高い場所に軽々とジャンプをしてしまう身体能力や、柔軟でしなやかなボディーも憧れますよね。
優雅な歩き方は可愛いを通り越して、美しいと思ってしまいませんか?
そういえば、モデルさんの歩き方も「キャット ウォーク」って呼ばれてます。
見た目は可愛い要素がたっぷりなのに、動けは優雅で美しい。
このギャップも人が猫に夢中になる理由です。
猫は可愛すぎるけど、過剰なスキンシップには注意!
可愛すぎる愛猫さん。
撫でたり一緒に寝たり、スキンシップは楽しいですよね!
しかし、過剰なスキンシップは危険な場合もありますよ。
愛猫とのチューや、猫吸いは危険?
実は、猫さんとの過剰なスキンシップで、人間が感染してしまう事のある病気もあるんです。
愛猫とのキス(チュー)で感染する場合があるのは、パスツレラ症です。
パスツレラ症とは、人間や猫の免疫力が低下した時に症状が出る感染症。
猫は完全室内飼いでも100%がこの菌を持っていると言われています。
主な症状や感染経路、予防方法はこのようになっています。
- パスツレラ症主な原因:
猫に噛まれたり、引っかかれたりした時の傷からの感染。
猫とキスをしたり、食器を共有したりすることによる口からの感染。
- 症状:
倦怠感、痒い、疲れる、鼻水が出るなどの風邪の初期のような症状。
(自覚できないくらい軽い事もある。)
しかし、病気などで免疫力の弱い方は注意が必要。
- 治療:
病院を受診すれば抗生物質で治すことができます。
また、今では猫好きの間では定番の「猫吸い」も、ほこりなどのアレルギーがある方には注意が必要です。
床に寝転がったりしている猫の体には、たくさんのホコリなどのハウスダストが付いています。
猫吸いの時にアレルギー物質をたくさん吸い込んでしまう危険もあるんです。
猫吸いとは??
愛猫家で知られるアーティストの坂本美雨さんが紹介した猫との接し方。
方法は愛猫さんの好きな(吸いたい)パーツ部分に、口や鼻を付けて深呼吸をします。
そして、チューや猫吸いが苦手な猫さんもいます。
猫との過剰なスキンシップは無理にしない、そしてきちんとリスクを理解する事が大事ですね。
スポンサーリンク
まとめ

人が猫を可愛過ぎると思う理由には、
- 目が大きい。丸くて顔の中の低い位置にある。
- 平坦な顔立ち。 (彫りが浅い)
- 全体に丸みのある体型。
- 表面が柔らかい。
など。
これらは、人が無条件に可愛いと思ってしまうものの特徴でもあります。
愛猫が可愛すぎる! と思ってしまうのは仕方の無いことです。
しかし猫が可愛過ぎるからといって、過剰なスキンシップには感染症にかかるリスクもあります。
スキンシップが苦手な猫様からは嫌われてしまう恐れもありますよ。
猫にチューや猫吸いをしたい方は、注意してくださいね。
それでは、あなたの愛猫さんがますます可愛くなりますように!
こちらの記事もオススメです。
判明!猫の癒し効果が凄い。幸せ&愛情ホルモンでもっとハッピーに!
猫が好きな人に取る態度を知って、こちらからも好きを伝えよう!
猫、キジトラ白ってどんな猫?サバトラとの違いは?飼い主が語ります
猫が吐く。餌がそのまま出てきた時は危険?病院は?原因はなに?
コメントを残す