
こんにちは。
岩合光昭さんの「世界ネコ歩き」!、いつも岩合さん目線の個性的な猫に癒されますよね。
猫も見る番組としても有名ですよね。
我が家のニャンズも気づくとテレビの前にいたりします。
その中でも、2017年5月に放送されて大反響のあった「京都の四季」が12月に再放送されますよ。
また、美しい京都で暮らす猫たちの姿を見ることができるんです。
さらに、なんと今回は未公開シーンも再編集して放送されますよ。
今回はネコ歩き「京都の四季」の再放送予定から、12月の世界ネコ歩きの放送予定をまとめました。
集中的に放送されるスペシャルデーもあります!
チェックしてくださいね。
ではどうぞ!
スポンサーリンク
この記事に書かれていること
世界ネコ歩き「京都の四季」再放送はいつ?
世界ネコ歩き「京都の四季」の再放送はNHK BS プレミアムで
★12月8日(金)22時~22時59分
★12月15日(金)22時~22時59分
の2回です。
大好評だった「京都の四季」に未公開シーンを追加し再編集されています。
気になるそれぞれの再放送内容はこのようになってますよ。
12月8日(金)22時~22時59分「京都 神社のツキ」
世界ネコ歩き「京都の四季」は、岩合さんが1年以上にわたって撮影した京都の猫達が主人公です。
再放送の1回目は、京都の神社(梅宮大社)に迷い込んだ若いオス猫(ツキ)がメインの内容になっています。
迷い猫ツキは神社に暮らす他の猫達に受け入れてもらえるのか?
ハラハラするツキの行動や、神社の他のネコ達を岩合さんのカメラが優しく見つめています。
放送後ツキは有名になりましたよね。
ツキ目当てに撮影が行われた梅宮大社へ行った方も沢山いらっしゃるそうです。
まだ見ていないツキの表情や、神社での暮らしっぷりを見ることができますね!楽しみです!!
ネコ歩きといえば、気になるナレーションは宮﨑 あおいさんです。
宮﨑 あおいさんの優しい口調はネコ達を優しく見守っているようで、番組にぴったりですよね。
ますます楽しみです!
ネコ歩き「京都の四季」の舞台にもなった京都 梅宮大社の詳しい情報です。
- 住所:〒615-0921 京都府京都市右京区梅津フケノ川町30
- 拝観時間:開門9時/閉門17時
- 料金:大人550円(団体20名以上:450円)/子供350円(団体料金:300円)
3月になると境内の梅が次々に開花して、京都の梅の名所として有名な神社です。
最近は梅だけではなく猫がいる神社としても有名です。
ツキに会えるかもしれませんね!
猫好きなら一度は行ってみたいスポットですね!
12月15日(金)22時~22時59分「京都 美山の義経」

第2回目は、京都美山のおじいさんに竹林で助けられれたオス猫、義経の物語です。
京都の山里でおじいさんと2人で暮らす義経はある日、オス猫なのに母親をなくした子猫の面倒を見るようになります。
普通ネコの子育てはメス猫がすることが多く、オス猫が育児をすることはほとんどありません。
しかし、義経は子猫や他のオス猫の面倒をみるようになります。
そして、懸命に子猫の面倒をみる義経をおじいさんは暖かく見守ります。
おじいさんの愛情をいっぱいに受けて暮らす義経が他の猫へ愛情を繋いでゆく。
京都美山の美しい自然の中で暮らす人と猫との絆のお話です。
こちらも2017年5月放送の「京都の四季」に未使用の映像を加えた再編集版です。
「京都 神社のツキ」と同じく、ナレーションは宮﨑 あおいさんです。
おじいさんが自分の座布団を義経に譲ったり、縁側でゆったりと義経と過ごす景色は本当に優しい想いが溢れていますよね。
いかにもオス猫といった風貌の義経が、可愛い子猫の面倒をみる姿はちょっとミスマッチで可笑しくもあります。
そんな義経の未公開シーンは期待してしまいますね!
2017年5月に放送された世界ネコ歩き「京都の四季」は、美しい京都に可愛らしいネコ達の姿が大反響を呼びました。
写真展「ねこの京都」も各地で開催されました。
私も写真展を見に行きました。
たくさんの人が、岩合さんの猫に「かわいい!、猫ってこんな顔するんだ!?」など歓声をあげて夢中になっていましたよ。
今回の京都の猫達の未公開シーンも、また色々な猫の表情が見れそうですね。楽しみです!
スポンサーリンク
世界ネコ歩き12月の放送予定は?
岩合光昭の世界ネコ歩きは、現在NHKBSプレミアムで放送されています。
番組の長さは15分版、29分版、59分版と3種類の長さがあります。
しかも、毎日同じ時間で放送されることがあまりありません。
そこで、見逃さないためにも一ヶ月の放送予定をカレンダーにまとめてみました。
京都の四季の再放送を含む12月の放送予定はこのようになっていますよ。
ネコ歩きの放送時間と内容

【放送内容】
59分版(新作) | |
12/1日(金)22:00~22:59 | 「アラブ首長国連邦」 語り:塚本 高史さん |
59分版(再放送) | |
12/8(金)22:00~22:59 | 「京都 神社のツキ」 語り:宮崎 あおいさん |
12/15(金)22:00~22:59 | 「京都 美山の義経」 語り:宮崎 あおいさん |
12/30(土)0:35~1:34 | 「津軽の四季 秋冬特別編」 |
12/30(土)1:35~2:34 | 「ニューヨーク」 語り:塚本 高史さん |
12/30(土)2:35~3:34 | 「メルボルン」 語り:山田 孝之さん |
12/30(土)3:35~4:34 | 「香港」 語り:相武 紗季さん |
29分版 | |
12/6(水)6:00~6:29 | 「コーヒーと港と音楽と~ブラジル~」 語り:相武 紗季さん |
12/13(水)6:00~6:29 | 「ブルックリンのニャン~ニューヨーク~」 語り:塚本 高史さん |
12/14(木)18:00~18:29 | 「チックテッレB」 語り:相武 紗季さん |
12/20(水)6:00~6:29 | 「紅茶大好き~スリランカ~」 語り:塚本 高史さん |
12/23(土)23:00~23:29 | 「モルドバB」 語り:塚本 高史さん |
12/27(水)6:00~6:29 | 「世界遺産の街のニャン~チェコ~」 語り:相武 紗季さん |
15分版 ネコ歩きmini |
|
12/11(月)23:05~23:20 | 「しっぽフリフリ」 「ネコにリクエスト」 |
12/13(水)22:45~23:00 | 「ぐっすり」 「ネコのゴロゴロ音」 |
12/20(水)17:45~18:00 | 「黒白模様」 「ネコのきげんをそこねるな!」 |
12/24(土)18:30~18:45 | 「子ネコの遊び道具」 「ネコの失敗」 |
12/25(月)7:45~8:00 | 「ネコと仲間たち」 「朝日とネコと岩合さん」 |
12/26(火)7:45~8:00 | 「目がとろ~り」 「ネコの動きを読む」 |
12/27(水)7:45~8:00 | 「急ぎ足」 「オス同士のにらみ合い」 |
12/28(木)7:45~8:00 | 「におい探偵」 「あっ撮れた!の瞬間」 |
12/29(金)23:30~23:45 | 「ゴロゴロ大全集」 「ネコ ちらっと見る」 |
12/30(土)4:35~4:50 | 「ネコと仲間たち」 「朝日とネコと岩合さん」 |
師走はクリスマス、忘年会、大掃除、お正月の準備などバタバタして気せわしいものですよね。
ほっと一息の時は、お茶を飲みながらネコ歩きでリラックスしたいですね。
12月30日は朝までネコ歩き!
世界ネコ歩きの放送予定カレンダーをご覧いただいても分かりますよね!
12月30日(土)に放送が集中しています。
0:35から4:50までネコ歩きが連続放送されますよ。
朝までネコ歩きです!
お正月前で学校や会社もお休みに入っている方も多いと思います。
ついつい夜更かししてしまいそうですよね!
寒さがピークの頃です。
朝までネコ歩き!される方は、風邪に気をつけてくださいね!
まとめ

猫好きさんには欠かせないテレビ番組「岩合光昭の世界ネコ歩き」。
その中でも人気の高い「京都の四季」が12月に再放送されます。
未公開シーンも加えられ、2回に分けて放送されます。
★1回目は12月8日(金)22:00~22:59 「京都 神社のツキ」です。
京都の神社に迷い込んだ若いオス猫、ツキを岩合さんのカメラが優しく見守ります。
果たしてツキは神社に暮らす他のネコに受け入れられるのでしょうか?
★2回目は12月15日(金)22:00~22:59 「京都美山の義経」です。
美しい京都の山里でおじいさんと暮らすオス猫、義経が主人公です。
おじいさんに欠かせない存在となった義経は、おじいさんから受けた愛情を他のネコに繋いでゆきます。
見た目は完全にオス猫、ちょっと強面風の義経の優しさが溢れています。
どちらも未公開のシーンが楽しみですね!
また、12月のネコ歩きの放送は全部で23回です。
そのうち5回は12月30日に放送されます。
0:35から4:50まで、朝までネコ歩きが放送されますよ。
師走は慌ただしく何かと忙しくなりがちです。
一息つく時はネコ歩きにチャンネルを合わせてみてはいかがでしょうか?
いつも以上に岩合さんのネコに癒されそうですよ。
【岩合さんファンにはこちらの記事もオススメです。】
https://s-namini.com/post-3594/
https://s-namini.com/post-2019/
https://s-namini.com/post-2665/
スポンサーリンク
コメントを残す