
こんにちは。
招き猫発祥の地とも言われる豪徳寺の招き猫、可愛いですよね。
もちろんお寺で購入することができます。
私がお寺に伺った日も、たくさんの方が購入されていました。
この招き猫ですが、実はサイズが2センチの小さなものから30センチの大きなものまで、全部で9種類もあるんです。
お土産にするなら?部屋に飾るなら?悩みますよね。
そこで、気になるサイズと価格をまとめました。
また、シンプルな白い招き猫には実はとっても深く、飾っておきたくなる重要な意味も込められていました。
今回は豪徳寺の招き猫のサイズと価格、そしてその深い意味についてです。
さっそく、どうぞ!
【豪徳寺へ行きたいけどどうしたらいいの?という方はこちらもどうぞ!】
招き猫神社・寺で有名な豪徳寺へのアクセス方法!写真で詳しく説明
スポンサーリンク
豪徳寺招き猫の大きさは9種類、気になる価格は?

豪徳寺の招き猫は
尺、
8号、
7号、
6号、
5号、
3号、
2号、
豆(ケース入り)、
豆、と9種類の中から選ぶことができます。
各サイズの大きさとお寺での価格はこのようになっています。
(価格は2017年10月時点、税込)
↓
尺(約30センチ) | 5,000円 |
8号(約25センチ) | 3,500円 |
7号(約18センチ) | 2,300円 |
6号(約15センチ) | 1,800円 |
5号(約12センチ) | 1,000円 |
3号(約9センチ) | 800円 |
2号(約6センチ) | 500円 |
豆サイズ(ケース付き) | 500円 |
豆サイズ(ケースなし、約2センチ) | 300円 |
素材は陶製で触り心地はとてもしっとりとしています。
顔もありがたい顔立ちをしていますよね。
人気があるのも納得です。
また、ネットでも購入可能です。
※残念ながら只今売り切れとなっています。(2018年12月時点)
豪徳寺に行く機会がないけど、招き猫が欲しいという方はチェックしてみてくださいね!
豪徳寺の招き猫サイズ別オススメ用途
豪徳寺の招き猫、9種類もあるサイズの中でのサイズ選び、悩みますよね。
そこで、実際に見た感想やオススメ用途を書いておきますね~。
尺(約30cm)サイズ、(価格5,000円)はかなりのインパクトがあります。
店頭や、お家の玄関にインパクトのある招き猫が欲しいな~。とお考えの方は、
○尺(約30cm)
○8号(約25センチ)
がオススメです。
開店祝いなどにも喜ばれそうですよ。
お部屋の片隅にさりげなく飾りたい方には、
○6号(約15cm、価格1,800円)
○5号(約12cm、価格1,000円)
○3号(約9cm、価格800円)
がオススメです。
形もシンプルで、どんな雰囲気のお部屋にもさりげなく置けますよ。
私は6号(価格1,800円)を購入しました。
猫コーナーの一角で過ごしていただいています。

我が家のニャンともなかよし?です。


また、猫友さんへのお土産として5号サイズも購入しました。
ちゃんと豪徳寺仕様の箱にも入っていて、お土産やプレゼントにもぴったりです。

お守りとしてカバンやポーチに入れておきたいなら、豆サイズがオススメです。
ケース入り(価格500円)なら招き猫が汚れてしまう心配もないですよね。
スポンサーリンク
豪徳寺の招き猫はシンプルだけど意味深い
豪徳寺の招き猫って他の招き猫よりシンプルだと思いませんか?
よく目にする招き猫って小判を持っていますよね。

このシンプルさにはちゃんと理由がありました。
招き猫は右手を上げているものは「金運」や「幸運」を招くと言われています。
また、左手を上げているものは「お客様」や「人脈」を招くと言われています。
豪徳寺の招き猫は右手を上げて金運や幸運を招くようになっていますが、左手には何も持っていません。
ちょっと疑問に思いませんか?
その理由は、豪徳寺が武士であった井伊家の菩提寺になってるからです。
武士にとって左手は不浄の手という意味があります。
なので、招き猫の左手には何も持っていません。
「招き猫は金運や幸運を招くチャンスをくれます。しかし、その機会に気づき活かせるかどうかは本人次第」という考えのデザインになっています。
観察し自分で考え、実行する大事さを教えてくれています。
可愛くてシンプルだけど、めちゃくちゃ深い意味を持った招き猫さんなんです。
なんだか身が引き締まりますね。
意味を理解して手元に置いておけば、こんな大事なことを忘れずにいられそうです。
スポンサーリンク
まとめ
シンプルで人気な豪徳寺の招き猫は、お寺の受付で購入することができます。
受付での販売時間は朝の8時半~4時半です。
サイズや価格はこのようになっています。
尺(約30センチ) 5,000円
8号(約25センチ) 3,500円
7号(約18センチ) 2,300円
6号(約15センチ) 1,800円
5号(約12センチ) 1,000円
3号(約9センチ) 800円
2号(約6センチ) 500円
豆サイズ(ケース付き)500円
豆サイズ(ケースなし、約2センチ) 300円
お部屋にさりげなく飾るなら6号(約15センチ)、5号(約12センチ)、3号(約9センチ)、2号(約6センチ)がオススメです。
小判を持たないシンプルな招き猫には、
「招き猫は金運や幸運を招くチャンスはくれるが、その機会に気づき活かせるかどうかは本人次第」=観察し自分で考え、努力や実行することが大事!
というとても重要な意味も込められています。
招き猫の意味を理解して側に置けば、自然と前向きな気持ちになれそうですよね。
豪徳寺にあれだけたくさんの招き猫が奉納されている意味もわかります!
きっとたくさんの人が豪徳寺の招き猫にチャンスを気づかせてもらって、活かせたのでしょうね!
これからもますます奉納される招き猫が増えそうな予感。
こちらの記事も参考にしてください。
猫寺へ!福井の御誕生寺へのアクセスや周辺グルメ、県民がご紹介
猫のヒゲを財布にいれると金運アップ?も信じたくなる凄い機能とは。
namini様
こんにちは。用事で豪徳寺駅まで行くことになりこのサイトで“招き猫”を知り
猫好きではないのですが、このネコがとても可愛らしくて早めに出て豪徳寺で“招き猫”たちにお会いして
私用に2号を買いました。書かれているように左手に何ももっていない無欲さがとても良い顔に
してるのだと感じます。お部屋で先住のテディベアと並んで鎮座しています(^o^)
なぜかネコに見とれてしまいます。
絵を描くのですが、“招き猫”から大切なことを教えていただきました。
雨の日でしたが、豪徳寺の木々が、輝いて美しい所でした★
mikan様
わざわざのご連絡ありがとうございます。
豪徳寺、緑が沢山で美しい所ですよね。
Mikanさんのお家にいる招き猫は、Mikanさんが来るのを待っていたんですね!
そしてコメントから、きっとMikanさんは素敵な絵を描かれる方なんだろうなー。っと勝手に想像しちゃいました。
素敵なコメント、本当にありがとうございますm(_ _)m