猫がテレビを倒す!対策グッズや選び方、テレビに飛び乗る理由まで。




トップ

 

こんにちは。

 

猫がぴょーんっとテレビに飛び乗ってぐらぐら!倒してしまうそうになったことありませんか?

大人の猫がテレビに飛び乗れば衝撃も大きくドキドキしますよね。

 

”猫がテレビを倒して液晶が割れた。”という悲しい書き込みも見かけます。

 

 

そこで、今回は猫がテレビを倒して壊してしまう前にできる対策を調べました。

地震の時の耐震対策にもなりますよ。

 

対策をされていない方はこの機会に、ご検討してみてはいかがでしょうか??

 

 

 

スポンサーリンク

 

猫がテレビにジャンプ!倒すかも??出来る対策は?

 

今回調べてみたところ、大手の電機メーカーさんより販売されている液晶テレビには、転倒防止用の金具やベルトがテレビに付属されているところがほとんどでした。

 

 

取り付け方もメーカーのホームページで解説されていたり、動画で説明されていましたよ。

 

転倒防止金具が手元にある方は、メーカーのサイトで確認してみてくださいね。

 

我が家のテレビを確認したところ、付属の転倒防止品でちゃんと固定されていました。

おかげで、大人の猫がジャンプしても倒れず安定しています。

 

TVのうら

我が家のテレビの裏の画像です。汚くてスミマセン。

 

電気屋さんにTVの搬入や設定をしてもらった時についでにお願いするのが、一番楽チンで安心ですね。

 

しかし、転倒防止用品が無いと言う方もいらっしゃいますよね。

 

ちゃんとテレビの転倒防止グッズが販売されていましたよ。

 

ご紹介していきますね。

 

 

テレビ転倒対策グッズは2種類あり

ジャンプ

 

ネットなどで購入出来るテレビの転倒防止グッズは2種類あります。

 

1、ジェル状の耐震マット

2、転倒防止ベルト

 

では、それぞれを詳しくご紹介しますね。

 

 

ジェル状の耐震マット

 

テレビの台座部分にジェル状のマットを貼って、テレビとテレビラックを固定します。

 

 

ジェル状耐震マットのメリット、デメリット

 

メリット:●工具などを使わずにテレビを固定出来る。

●比較的安い

デメリット:●テレビにマットを張る時にテレビを持ち上げるなど、体力が必要。

 

 

ジェル状の耐震マットはドライバーなどの工具を使わずに使用出来ます。

DIYが苦手な方も助かりますね。(実は私もDIY苦手です。)

 

 

ジェル状耐震マットの選び方

 

耐震用品として貼るだけのジェル状のマット、簡単そうでいいですよね。

 

しかし、マットもいろんな種類があります。選び方をご紹介しますね。

 

まず、マットの大きさはいろいろあります。

 

テレビの足部分からはみ出さないサイズを選べば、耐震マットを貼った時に目立ちにくくお部屋の雰囲気も壊しません。

 

色も青いものや透明なものがありますよね、しかし色で粘着力が変わることはありません。

 

いかにも耐震マットを貼ってます!と目立たせないためにも透明がオススメです。

 

更に水で洗えて繰り返し使えるタイプならホコリなどが付いて粘着力が弱くなっても、洗ってまた使用できます。

お得ですよね。

 

 

そして、肝心なのはやはり耐震力です。

 

耐震力がしっかりしたものを選べは猫がテレビにジャンプした時や、地震の時にも安心ですよね。

 

商品のパッケージなどに”震度〇〇まで耐えられます。”などと書かれたものは信頼性もあります。

 

価格は少し高くなりますが、ここは必ずチェックしたいですね。

 

 

 

 

転倒防止ベルト

 

ベルトでテレビとテレビラックや壁を固定します。

 

テレビの後ろで固定するものを選べは目立ちにくく、お部屋の雰囲気を壊す事もありません。

 

 

転倒防止ベルトのメリット、デメリット

 

メリット:●テレビを置いたままでベルトを付けることが出来る。

デメリット:●壁やテレビラックにネジの傷がつく。

●ドライバーなどの工具が必要。

 

 

 

こちらもしっかりとテレビを固定してくれて、猫がテレビを倒す対策になりそうですよね。

 

工具の使い方に慣れている方は、すぐに取り付ける事ができそうです。

 

 

また、転倒だけではなく猫が暴れて爪などでテレビの液晶画面を傷つけるケースもありますよね。

そのような場合用に液晶を保護するパネルも販売されています。

 

 

転倒で壊れてしまうと、痛い出費になる液晶テレビは転倒防止用品を使って守っておきたいですね。

 

 

猫はなぜテレビに乗るの?

 

なぜ猫様はわざわざ狭いテレビの上に乗るのでしょうか?

 

我が家の猫がテレビに乗る理由は、テレビの上が暖かいからです。

 

さわらどんTV

 

夏場にはほとんどテレビの上に乗ることはありませんが、秋のはじめくらいから乗る事が多くなりますよ。

 

また、お部屋などに上下運動が出来る場所が無い場合も、テレビがターゲットになってしまいがちです。

 

 

猫がテレビに乗らないようにするには?

予防

 

猫様が上下運動をする場所がテレビしか無い場合は、テレビ以外の上下運動が出来る場所を作ってあげてくださいね。

 

棚やタンスの上を片付けたり、本棚の一部を空けても猫様用スペースができますよね。

 

またインターネットには、テレビの上に丸めたガムテープを貼り、登っては行けない場所ということを教えている。

という方法も紹介されていました。

 

 

たしかに、猫がテレビに飛び乗ってガムテープを踏んでしまえば、くっついてしまって以後はテレビに乗らなくなるかもしれませんね。

 

 

 

まとめ

 

猫がテレビを倒して壊さないためには、転倒防止用品を使っての対策が有効です。

 

ほとんどのメーカーは、転倒防止用に金具やベルトなどをテレビに付属しています。

 

まだ転倒防止対策をされていない方は、部品を探して取り付けてみてはいかがでしょうか?

取り付けの方法もメーカーのサイトなどで説明されていますよ。

 

 

市販されている転倒防止用品は、ジェル状の耐震マットタイプベルトで固定するタイプの2種類があります。

 

ジェル状の耐震マットを選ぶ時は必ず”震度〇〇まで耐えられます。”などが書かれた信頼性の高いものを選ぶようにしてください。

 

 

テレビの転倒対策は猫がテレビを倒す場合だけではなく、地震の時の転倒防止役にもなります。

 

 

テレビにジャンプ!が好きな猫様がおもいっきりジャンプしてぬくぬく出来るように、早めに取り付けておきたいですね。

 

 

それでは、あなたの愛猫さんが安全にテレビの上でくつろぐ事ができますように!

 

【こちらの記事もオススメです。】

https://s-namini.com/post-3747/

https://s-namini.com/post-3487/

 

スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)