
こんにちは。
お宅の愛猫さんは猫草好きですか?
2匹いる我が家の猫の1匹は、猫草が大好きなんです!

そんな愛猫の為に、ペットショップやホームセンターで猫草を購入していました。
しかし、それなりのお値段(1鉢300円くらい)のわりにすぐに枯れてしまったり。
ちりも積もれば・・・でなかなかの出費になっていました。
そこで、次は乾燥した土と種がセットになった栽培キットで猫草を育てみました。
しかし種を蒔くタイプの栽培キットって、種を蒔く量やかぶせる土の量の調節がちょっとむずかしいんですよね。
なかなか上手に猫草を鉢いっぱいに茂らせる事が出来ない事もありました。
そんな時も愛猫からの猫草の催促はやみません。
困っていた私は最近、便利簡単な猫草栽培セットに出会ったんです!
今回は、簡単!楽に猫草が栽培できるおすすめの猫草栽培セットをご紹介します。
愛猫さんに猫草を催促されている方の参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
この記事に書かれていること
用意は水だけ!便利な猫草栽培キットを発見
今回わたしがおすすめしたい猫草栽培キットはこちら!
必要なのは水だけ!とかなり簡単でおすすめです。
しかも、冬場でも確実に猫草を茂らせる事が出来ます。
日差しがあまりない冬場の北陸でも芽が出ました!
感動&感謝です!!
にゃんベジの育て方
では早速、にゃんベジの使い方をご紹介しますね。
①ニャンベジの容器を点線で折り曲げる。
(点線で切りそうになりますが、折ってくださいね〜!)

②そこにお水(水道水)を250ml入れる。

③約1週間日当たりの良い場所に放置する。


我が家では室内の日当たりの良い場所に放置しています。
冬場はすこじ時間はかかりますが約1週間くらいで猫が食べられるくらいになります。
にゃんベジのここが凄い
わたしがニャンベジを数個栽培して、便利で凄いと実感したことを3つにまとめました。
今までの猫草は、枯れてしまったら容器から土を出して別々に処理が必要でした。
しかし、にゃんベジは枯れてしまったら外に出して少し乾かせば、そのままゴミ箱に捨てる事ができます。
手間がかからなくて便利ですよね。
鉢植えの猫草や土に種を蒔いて育てるタイプの猫草って、枯れてくると小さな虫(コバエのような)が2~3匹程わくことがありました。
しかし、にゃんベジは土を使用していないためか虫が沸きません。
虫嫌いにとっては嬉しすぎます。
土を使用しているタイプの猫草は、猫が猫草をひっぱった時に倒れて土がこぼれてしまうことありますよね。
ニャンベジは土を使用していません。(再生粉砕パルプを使用)
猫がひっくりかえしても土で床が汚れずに、お掃除もいりません。
・捨てる時の手間がかからない、
・虫もわかない、
・床も汚れない!
この3つは本当に助かっています。
別売りの用器は買ったほうが良いの?
さて、飼い主さんにとって良いことが沢山のにゃんベジです。
しかし、1つだけ気になる事がありました。
それは、専用の器が必要か?という事です。
通販サイトでのにゃんベジの価格は、レフィルが2個入りで平均400円前後です。(2018年1月27日価格)
専用の白い鉢付きの価格は1,677円です。
どちらもレフィルは2個付きです。
そうなると、鉢の価格は約1,277円という事になります。
レフィルだけの見た目は部屋に置いていても、絶対に専用の鉢が必要なほどお部屋の雰囲気を壊しません。
専用の鉢に入れた方がおしゃれ度は確実に増します。(白い鉢の見た目はかなりおしゃれです。)
しかし、猫が猫草を引っぱった時に浮かない程度の重さであれば、鉢を購入しないでおきたいものですよね。
だって猫草の鉢に1,000円って・・・。
それなら、新しい爪とぎやおもちゃも買ってあげられるし。
そこで、我が家の猫がニャンベジの猫草を食べる姿を観察してみました。
結果、専用の鉢に入れなくても、猫が草を食べた時に浮き上がってにゃんベジが倒れてしまうことはありませんでした。
にゃんベジは専用の鉢を購入しなくてもOK。
レフィルのままでも猫様が猫草を食べる時に支障はありません。
スポンサーリンク
無印良品の猫草栽培セットも人気&優秀です
今回ご紹介している猫草栽培セット、実は無印良品さんからも同じような商品が発売されています。
無印良品栽培セット 2個入り 210円(税込み)

こちらも容器にお水を入れるだけで、猫草が栽培出来ますよ。
しかも、無印良品さんのHPから猫草が近くや良く利用する店舗にあるか?在庫を確認することができるんです。
店舗をまわらなくても、ネットで調べて在庫のある店舗に行けばすぐにgetできるんです。
便利ですよね!
無印良品の猫草在庫のある店舗の探し方
まず、無印良品のネットストアにアクセスします。
①検索欄に”猫草”と入力します。

②画面左下の店舗在庫をタップします。

③現在地から近い店舗や、都道府県の店舗ごとに在庫が確認できます。

近くの無印良品の店舗に猫草を買いに行く時は、在庫を確認してから行くとスムーズにお買い物ができますね。
また、無印良品のネットサイトから猫草を購入した時は、受取りを無印良品の店舗に指定すると送料が無料になりますよ!
まとめ
猫草栽培セットは、容器にお水を入れるだけのものが手軽でおすすめです。
おすすめする理由は4つ
①栽培が簡単
②捨てるのが簡単
③虫がわかない
④床が汚れない
また、無印良品からも同じような猫草栽培セットが販売されています。
無印良品さんでは、ネットから在庫のある店舗を確認できます。
あちこちのお店を探さなくても、在庫のある店舗が確認できる便利なシステムです。
ぜひ利用したいですよね!
我が家のように猫草が大好きな猫と暮らしている方にとっては、猫草切れはちょっと困ってしまう問題ですよね。
今回ご紹介した栽培できるキットを使えば、今までよりも簡単に猫草が栽培出来ます。
ぜひお試ししてくださいね。
【こちらの記事も参考にどうぞ!】
猫砂のおすすめは? 固まる、流せる、我が家のベストセラーはコレ
猫じゃらしは人気おもちゃ、おすすめの1本はこれ!我が家でも大興奮
スポンサーリンク
猫が、猫草を食べる時に、猫が引っ張って、倒れたりするですよ。そこで、簡単な倒れない、立て方とかありますか?
わざわざのコメントありがとうございます。
猫草倒れますよね!
我が家もホームセンターで猫草を買っていたのですが、よく倒されてお部屋に土がこぼれて困りました。
で、記事に書いてあるにゃんベジを買ってみたんです。
にゃんベジを飼う前は猫草の鉢(プラスチックとか紙製)にちょうどよい深めの器(陶器)で
鉢カバーのようにして倒れないようにしていました。
(重さがあれば猫にも倒されないだろう作戦です)
あとは、ちょっと猫さんには不自由かもしれませんが部屋のコーナーに置くとか。
まだお試しでなかったらやってみてください。