子猫にドライフードはいつからOK?知っておきたい注意点や時期




トップ

 

こんにちは!

 

子猫にドライフードっていつからあげてもいいの?

どうやってあげたらいいの?

悩みますよね。

 

元気ですくすくと育って欲しいから、

・ごはんの切り替えは本当にこの方法でいいの?

・ちゃんと食べてくれるかな?

本を読んだり調べたりしても心配ですよねーー。

 

 

今回は、子猫の離乳食をドライフードへ切り替える時期や方法をご紹介します。

 

 

今回参考にしたもの:㈱学研パブリッシング/かわいい子猫を育てる本

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

子猫にドライフードはいつからOK?

 

猫は生後6週間を過ぎれば乳歯がはえそろいます。

なので、生後6週間を過ぎればドライフードをあげてもOK。

 

でも、昨日まで柔らかい離乳食を食べていたのに、いきなりドライフードに変えるとビックリしてしまいます。

 

お友達の猫の中には便秘になってしまった子も。

 

 

子猫のご飯をドライフードに切り替えるのは、体調を考えて生後6週間の頃から約2週間かけて徐々に慣らしていくのがオススメです。

 

 

我が家のニャンズが2週間をかけて離乳食から、ドライフードへ切り替えた時のスケジュールをご紹介します。

よかったらご参考にしてくださいね。

 

 

【離乳食を卒業!2週間スケジュール】

1日目~5日目 ドライフードをお湯でふやかしてあげる。
6日目~9日目

ドライフードを固めにふやかして、
その上にドライフードを2・3粒トッピング

10日目~14日目 固めにふやかしたドライフード半分、
そのままのドライフード半分をわけて与える。
15日目~ ドライフードのみに切り替え。

 

 

また、うちの猫は生まれて6週間たっているか分からない?という方は、
生後6週間の子猫の平均的な大きさをご紹介します。

 

こちらも参考にしてくださいね。↓↓↓

 

子猫6週目大きさ

 

 

ドライフードのふやかし方についてもご紹介しますね。

 

【子猫用ドライフードのふやかし方】

ふやかし方

 

 

ドライフードを与える時の注意点は?

 

子猫にドライフードをあげる時に注意したいことは2つ

 

①ドライフードは1日分を2〜3回に分けてあげる。

 

子猫は大人の猫よりも胃もまだ小さいので、1度に沢山食べることができません。

1日分のドライフードを2~3回に分けて与えるようにしてください。

 

 

1日分のドライフードの量は、パッケージを参考にしてくださいね。

 

子猫フード0

 

 

 

でも、猫のごはんの度にドライフードをふやかすのって結構大変!

猫様も待たせてしまいます。
激しい催促もあります。

 

そんな方の為に、時短方法ご紹介しますね。

 

① 時間のある時に1日分のドライフードを全てふやかす。

 

② ①を冷ましててタッパーに入れて冷蔵庫で保存する。

 

③ 1食分をお皿に取って、10秒ほどレンジでチン!

 

④ 温度が人肌になっているか?確認をして猫様へ。

 

注意)ドライフードをふやかすと日持ちが悪くなります。

なので必ず冷蔵庫で保管して、1日で使い切るようにしてくださいね。

 

 

 

②食べやすい容器に入れる。

 

ご飯を与える時のお皿も重要です。

猫がご飯を食べやすいのはこんなお皿。

 

・程よい重さがあってご飯を食べている時も動かないもの。

・深すぎないもの。

・ヒゲが当たらない口が広めのもの。

 

浅めで、臭いのつきにくい陶製を選んであげてくださいね。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

ドライフードの選び方

悩む

 

キャットフードの売り場には沢山の種類のフードが。

どれを選んだらいいのかも悩みますよね。

 

ここでも気を付けたいポイントは2つ。

 

①必ず子猫用総合栄養食と書かれたものを!

 

ぐんぐん成長する子猫は、大人の猫に比べて約3倍のカロリーが必要と言われています。

 

子猫用のご飯には子猫に必要な栄養素が入っています。

食べやすいように大きさも小粒になってるから安心。

 

必ず子猫用の総合栄養食を選ぶようにしてくださいね!

 

 

②いきなり大袋での購入は危険です。

 

飼い主がいろいろと悩んで購入しても、気に入らないものは食べてはくれないのが猫様。

 

大袋で購入したドライフードが気に入らなかった時は悲惨。

 

何度も失敗してしまった我が家では、新しいドライフードを試す時は一番小さいパッケージを買ってます。

 

まずは小さいサイズでのお試し!重要です。

 

この方が食べてくれない時のダメージが少なくて済みますよっ。

 

ちなみに、我が家のニャンズが愛用していたのはこちら。

よろしければ参考にしてくださいね。

 

ネスレ ピュリナワン 1歳までの子ねこ用/妊娠・授乳期の母猫用 チキン 800g猫 キャット フード ドライ 仔猫 子猫 こねこ キトン マザー Pet館 ペット館 楽天 【TC】

 

 

スポンサーリンク

まとめ

まとめ

 

子猫には生後6週間くらいからドライフードを与えることができます。

 

しかし、今まで柔らかい離乳食を食べていた猫にいきなり固いドライフードは食べにくいので、体調を崩してしまうこともあります。

 

最初はぬるま湯でふやかしたドライフードからスタート。

その後2週間くらいかけて、だんだんと慣らしてください。

※よければ、上にある我が家のスケジュールも参考に。

 

また、子猫の成長には大人の猫の3倍のカロリーが必要。

 

すくすくと元気に大きくなってもらうためにも、必ず子猫用の総合栄養食をあげましょう。

 

また、せっかく買ったドライフードが気に入らず、食べていただけない場合もあります。

新しいドライフードを買う時はまず小さな袋でお試しするのが、精神的ダメージを最小限にするコツ。

 

以上、我が家のドライフードへの切り替え方法が、愛猫さんの元気な成長の参考になれば幸いです。

 

【よかったら、こちらの記事も参考にどうぞ!】

キャットフードの保存方法は?美味しく食べてもらうためにできること

猫が落ち着く年齢は?うちの猫いつになったら大人しくなるの?

猫砂のおすすめは? 固まる、流せる、我が家のベストセラーはコレ



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)