猫のトイレの場所、マンションではここがベスト!オススメ!!




調査依頼 

 

こんにちは。

猫のしもべ、naminiです。

 

マンションで猫と暮らそうと思うと、悩むのがトイレの場所。

 

 

・猫用トイレはどこに置いたら猫に気持ちよく使っていただけるか?

・臭いがこもらないのはどこか?

・来客の時に目立たないのはどこか?

 

などなど。

 

今回はマンションやアパートなどの限られた空間で猫が快適に用を足せるよう、トイレの置き場所について考えてみました。

それでは、猫様のトイレの置き場所の悩み解決しましょう!

 

スポンサーリンク

 

 

猫も快適!トイレの置き場所の条件

 

マンションやアパートで愛猫に気に入ってもらえるトイレの場所を探す。

その前に、猫様達にとって快適なトイレとはどんな条件が揃った場所なのでしょうか?  

 

これが分かれば、トイレを置く場所が見えてくるハズ。

 

 

猫にとって快適なトイレの場所の条件

  • 静かで安心の出来ること。

  • 食事場所・寝る場所の近くではないこと。

  • 清潔・臭わない事 です。

 

人とあまり変わらないですね。さすがです!!猫様!

 

確かに、用を足している時にガヤガヤと騒がしいのは落ち着けないし、汚くて臭いトイレは使いたくないですよね〜。

 

トイレの場所が頻繁に変わるのは猫も混乱してしまいます。

早めにベストな場所見つけましょう!

 

 

マンションでオススメ、トイレの場所ベスト3

猫トイレ洗面所

猫のトイレのベストな置き場所①  脱衣所、洗面所

 

脱衣所や洗面所は、人通りも多くないので落ち着けます。

また、換気扇もあって臭いもこもりにくいですよね。

さらに、 床は水や汚れに強い素材が使用されていて掃除も楽チン。

 

まさにベストポイント

 

脱衣所、洗面所にスペースのある方はぜひ置いてみてはいかがでしょうか?

ちなみに我が家は3つある猫のトイレもうち2つはココ。

 

 

猫のトイレのベストな置き場所②  人間用トイレの中

 

人間のトイレの中は、静かで落ち着きやすいし換気もバッチリ!

床の素材も脱衣所、洗面所と同じように水や汚れに強いのでお掃除も安心。

 

流せるタイプの猫砂を使用しているなら、捨てるのも楽チンですよねー💕

最近ではトイレの中の限られたスペースを活用できる、コーナーにフィットするトイレもあります。

 

 

猫のトイレのベストな置き場所③  廊下

 

飼い主さんの生活導線の邪魔にならなくて、ある程度の広さがあるお家なら廊下に置くのも良いですね。

 

我が家では1つを廊下に置いています。

床もフローリングなら掃除も簡単です。

 

 

その他の場所

リビング

 

ケージで飼われている場合はその中や、リビングの隅のほうに置けば邪魔にならないですよね。

目も届くし飼い主も安心できます。

 

しかし、問題は臭いのリスク!

リビングでまったり中に猫のトイレの臭いがしてきてもちょっと困りますよね〜〜。

長い時間、お客さんがリビングにいると猫様が用を足しづらいのも気になりますね。

 

 

・玄関

 

お掃除は楽ですが脱走の危険があり。

臭いの心配も。

 

さらに、風水的にも玄関にトイレは良くないとされています。

 

その他、キッチン・寝室・ベランダと猫のトイレを置けそうなスペースはあります。

しかし、どれもイマイチ猫にとっても飼い主にとっても良い場所とは言えませんよね。

 

 

 では?トイレは何個置けばよいの?

ねこイラスト

 

猫のトイレの数は猫の数プラス1個が基本。

 

我が家は2匹なので3個のトイレを置いています。

やはりいつも奇麗なトイレを使いたい! という猫の気持ちには答えてあげたいですよね。

おしっこや、ウンチの処理も気づいたらすぐにしています。         

 

スポンサーリンク

 

トイレのタイプは?? 屋根付き?屋根無し??

 

猫様のトイレのタイプも、色々あって買う時に悩むところ。

 

屋根付き、屋根無しのコンバーチブルタイプといろいろありますが、これはもう猫の好みの問題!

でも、屋根や囲いのあるトイレが、猫砂の散乱が少なくて飼い主さんにとってはありがたい。

 

ちなみに我が家では、ニャンズが子猫の時はトイレをリビングに置いていました。

その時は、リビングで丸見えは落ち着かないだろう。と思って屋根付きトイレにしてました。

 

その後、屋根無しタイプを増設。

どちらかというと、屋根無しの方がのびのびと用を足している気がしますね。

 

 

トイレ屋根付き黒

 

また、子猫や足腰の弱くなったシニア猫さん用にトイレを新しく買う場合は、トイレの入り口が高くないものを選んであげたいですね。

  

 

トイレの移動させかた・増やし方

 

家具の配置を変えた、猫が増えた、成長したなどでトイレの場所を変更したり数を増やすこともありますよね。

 

いきなり昨日まであった場所にトイレがなくなると、さすがの猫様も戸惑ってしまいます。

なので移動は段階的にしてあげたいところ。

 

【猫のトイレ移動方法】

 

元に有った場所

少し離れた場所に2〜3日置く

目的地に近い場所に2〜3日置く

目的地

 

と言う感じ。

ちょっと時間はかかりますが、猫様のためちょっとずつ移動してあげてくださいね。

 

トイレを増やしたい時

次にトイレを増やす時の手順をご紹介します。

 

 

【猫のトイレの増やし方の手順】

 

 ①今まで使っていたトイレの砂を、少し新しいトイレに入れる。

 ②トイレを設置したら、猫にその場所のニオイをかがせて新しいトイレを教えてあげる。

 

 

最初は使ってくれないかもしれません。

 

しかし、そのうちに”ここにもトイレあるやん!ラッキー” 

みたいな感じで使ってくれますよ。

 

 

お互い快適に!ネコも住みやすいマンションとは!

ねこまったり

 

これから引っ越す、マンションを買う! ならチェックしたいポイントです。

また、猫とのもふもふ生活を始めたいと考えている方は、自分のお住まいをチェックしてみて下さいね。

 

 

【猫と暮らしやすいのはこんなマンション】

 

● 収納が多い= リビングに物を置かずにすむので、誤飲などの事故が少なくなる。
スペースも広くなりのびのび遊べる。

 

● 玄関とリビングの間に扉がある= 脱走予防になります。

 

● キッチンの収納が多い= 猫にとって危険な食べ物なども収納できます。

 

● トイレ、洗面所が広い= トイレを置ける。(換気扇で臭いも減らせる。)

 

● 曇りガラスではない= 猫が外を眺めやすいように。(重要な任務の縄張りチェック)

 

● コンビニ、動物病院が近い= しまったー! エサが切れていた時や、怪我や体調不良など緊急事態に対応しやすい。

 

 

 

スポンサーリンク

 

まとめ

 

マンションで猫を飼うときにオススメのトイレの置き場所と、楽しく暮らすためのポイント4つ!

 

トイレの置き場所は? 洗面所・脱衣所、人間用のトイレの中、廊下がオススメ。

トイレの数は? トイレの数は飼い猫の数プラス1個が理想的。

トイレの移動は? トイレ場所は時間をかけて移動させる。

トイレタイプは? (屋根なし、屋根付き)の好みは猫によっていろいろ。

人と同じように猫にとってもトイレの環境は大事です。

この記事が猫様が心地よく使えるトイレの場所をお考えのあなたのお役に立てば嬉しいです。


それでは、愛猫さんとの暮らしがよりいっそう楽しくなりますように!

 

 

猫のトイレについていろいろ書いてます。
よかったらこちらもどうぞ。
↓↓↓

猫のトイレのにおい対策は、複数の組み合わせで効果倍増!

猫のトイレの砂の飛び散り対策に、たった4つの事を見直そう!

猫のトイレ掃除の仕方。これで完璧、満足、大喜び!!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)