上から猫トイレを使わない。そんな時はこの方法ためしてみて!




トップ

 

こんにちは。

 

猫のトイレの砂の飛び散りに悩んでいるnaminiです。

 

困りました~。上から猫トイレを買ったのに猫達が使かってくれないんです(汗)

 

 

そこでSNSで猫友さんに相談をしたところ、

「うちの猫も使わない(泣)せっかく買ったのにもったいない。」っていう意見がけっこうあったんです。

 

上から猫トイレ、ネットの口コミ評価は高いのでちょっとビックリしちゃいました。

 

そんな中、1人から「うちの猫もはじめは使わなかったけど、今は使ってるよ~。」っと、スルーできない爆弾発言が!

 

せっかく買った 上から猫トイレ! やはり使って欲しいですもんね。

さっそく、どうやって使ってくれるようになったかを確認しました!

 

愛猫さんが上から猫トイレを使わない!っとお困りの方の参考になれば幸いです。

 

では、どうぞ!

 

 

スポンサーリンク

 

 

なぜ、上から猫トイレを使わないの?

 

猫様が上から猫トイレを使わない時に、考えられる主な理由は3つ。

 

 

①上から猫トイレをトイレと分かっていない。

②上から猫トイレの使い方が分からない。

③上から猫トイレが気に入らない

 

 

③の場合はもう仕方がないですよね。

気に入らないんですもの。

 

 

しかし!あきらめるのはまだ早いんです。

 

理由が①や②の場合は、飼い主さんの工夫で使ってくれるようになる場合がありますよ。

 

 

 

上から猫トイレを使っていただくには?

嫌い

 

では、飼い主さんができる工夫をご紹介しますね。

 

 

①猫様が、上から猫トイレをトイレと分かっていない場合。

 

猫様が上から猫トイレを、トイレと思ってなければ使わないのは当たり前。

 

鼻の良い猫様に、臭いでトイレを認識してもらえるように、新しいトイレを用意した時は、必ず以前に使っていた猫砂を新しい猫砂に混ぜてくださいね。

 

そして、上から猫トイレは臭いがこもりやすい形。

 

なので、使い始めは上から猫トイレのフタをはずしておくと、トイレと分かってくれる可能性大です。

フタはずす

 

上から猫トイレのフタを付けたままになっている方は、1度フタを外してみてくださいね。

 

 

 

②猫が上から猫トイレの使い方が分からない場合。

 

猫様が、上から猫トイレの使い方が分からない場合もあります。

 

外国の方が日本の和式トイレを初めて見た時に、使い方が分からないって聞いたことがあるんですが、
それの猫バージョンといった感じでしょうか?

 

そんな時は、猫がトイレを使いたそうにうろうろしていたら、フタを取った上から猫トイレに入れてあげて下さい。

初めは、トイレを使わないで出て来るかもしれません。

 

しかし何度も繰り返して、安全なトイレと認識させてあげてください。

そして猫様が慣れてきて使うようになったら、フタを取り付けて、今度は、猫がトイレに行きたそうにしていたら、フタの上に乗せてあげてください。

 

猫様に新しく何かを覚えていただくには、焦らずに時間をかけて少しずつ覚えていただくことが大事。

 

ちなみに上から猫トイレを使ってくれるようになった猫友さんは、フタを外して1ヶ月、フタを付けた状態で1ヶ月の合計2ヶ月かかって覚えていただいたそうですよ。

 

今では猫砂の片付けが、めちゃくちゃ楽になったそうです。

羨ましいですよね〜〜。

 

スポンサーリンク

 

 

うちの猫って上から猫トイレを気に入っていない? 見極め方は?

 

猫様が上から入る形のトイレを気に入っていない場合は、残念ながら飼い主さんが頑張っても使ってもらえる可能性は低いですよね〜

 

ご存知のとおり猫様はガンコ。

でも、気に入っていないのか? の見極めって難しいですよね。

 

ここで、完全に気に入っていない我が家のケースをご紹介しますね。

 

我が家のさわらちゃんは、初日に上から猫トイレに乗せたら自分から中に入っていったんです。

さわらどん丸

↑上から猫トイレを気に入ってないヤツ

 

でも、その時は調査のみでトイレを使わず、すぐに出てきました。

そして、夜中に1度使った形跡が。

 

でも気に入ってくれなかったのか? それからは1度も使ってくれないんです。

乗せようとすると抵抗したり。

 

飼い主がうるさいので1度は使ってみたけど、なんか気に入らなかったわ~。って感じですね。

 

 

ちなみに、もう1匹の猫(サバヤマ)は超ビビリなので、最初から上に乗るのも嫌がります。

こうなったらもう完全にアウト。

 

無理に使ってもらおうとするのは、猫様のストレスにもなります。

わたしにずっと猫のトイレの砂を片付けて欲しいという。という猫達からのメッセージなんですかね~。

 

 

スポンサーリンク

 

 

上から猫トイレ、こんな猫には抵抗があるかも?

 

では、上から猫トイレをすぐに使わない猫様達に共通点はあるんでしょうか?

上から猫トイレを使わない猫の飼い主さん(猫友)さんに、今までのトイレ状況などを聞いてみました。

 

我が家も含めて、こんな猫さんには上から猫トイレは抵抗があるようです。

 

 

・屋根のないトイレしか使ったことがない。

・屋根なしのトイレが好き。

・びびりな性格の猫。

・がんこな性格の猫。

 

 

 

 

使わない上から猫トイレはどうたらいいの?

リサイクル

 

使わない猫用品ほど置き場所に困るものってないですよね・・・。

ただでさえ大きい、上から猫トイレの置き場所は特に困ります。

 

そして、ペット用品って1度でも使ってしまえば、リサイクルショップに引き取ってもらうことは難しくなるんですよね〜。

(近所のリサイクルショップのお兄さんにあっさり断られた経験あり。)

 

 

そこで、猫様が使わない上から猫トイレの主なリサイクル方法ご紹介します。

 

 

①ゴミ箱として使う

 

猫様が使わないのなら、飼い主さんがフタを取ってゴミ箱として使っちゃいましょう!

プチサイズの方ならちょうどいいゴミ箱になるサイズです。

 

 

②ネットで売りに出す。(メルカリなど)

 

実際に「買ったけど、猫が使わないから。」と出品されている上から猫トイレは沢山ありました。

 

2018年4月6日時点での価格帯は2,000円~3,000円。(送料込みの価格です。)

 

調べてみたところ、上から猫トイレを送るのに送料がお安いらくらくメルカリ便でも、送料が1,200円。(140サイズ)

 

ちなみに、上から猫トイレのサイズは、幅約41×奥行約53×高さ約37cmです。

送料を引いた売上で、猫じゃらしちゅーるを買えるかな?って感じですね。

 

 

③使いたそうな猫友さんに引き取ってもらう。

 

猫砂の飛び散りって、猫と暮らしている人なら必ずある悩み事。

 

使いたそうな猫友さんがいたら、引き取ってもらっても良いですよね〜。

ちなみに私は、猫友さんがSNSに 誰かもらって下さい」 っとアップしていた猫グッズを頂いたこともあります。

 

この場合も必ず、引取方法送料を決めておきたいですね。
(先程も書きましたが、上から猫トイレは大きいので送料がかなりかかります。)

 

 

スポンサーリンク

 

まとめ

まとめ

 

猫のトイレの砂の飛び散りを防止できる夢のようなトイレ、「上から猫トイレ」 を使わない猫さんもいます。

 

猫が上から猫トイレを使わない時に考えられる主な理由は、

 

・トイレと分かっていない。

・使い方が分からない。

・気に入らない。

です。

 

トイレと分かっていない使い方が分からない場合は、飼い主さんが時間をかけて教えることで使っていただけるようになる可能性があります。

 

猫様が気に入らない場合は、しつこく使ってもらおうとしないで、あきらめてしまった方が猫にもストレスがかかりません。

 

猫が使わない上から猫トイレは、

・ゴミ箱にする。

・ネットで売る。(メルカリなど)

・猫友さんにあげる。

 

などの方法で、リサイクルすることができますよ。

どの方法でも、自分が納得のいく一番良い方法で再利用したいですね。

 

せっかく買った猫用品が気に入らない時は、ものすごーくショック!

 

しかし、これも愛猫さんの好みを知る良いチャンス。

こうやって少しずつ愛猫さんを分かってゆくのも、猫と暮らす楽しみと割り切ってしまいましょう!

 

 

今回の記事が、 “上から猫トイレを買ったけど使わない、どうしよう??” っとお悩みの方の参考になれば嬉しいです。

 

上から猫トイレについては、こちらの記事にも
上から猫トイレ プチを購入する前に注意したいたった1つのコト

 

 

悩みの多い、猫のトイレについていろいろ書いてます!

猫のトイレの砂の飛び散り対策に、たった4つの事を見直そう!

猫のトイレのにおい対策は、複数の組み合わせで効果倍増!

猫のトイレ掃除の仕方。これで完璧、満足、大喜び!!

猫のトイレの場所、マンションではここがベスト!オススメ!!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)