猫の飼育本、おすすめはこの3冊。猫と暮らすなら必読!




トップ

 

こんにちは。

 

本屋さんでブラブラするのが好きなnaminiです。

 

猫の飼育本ってたくさん出ていてどれがいいのか?悩んでしまいますよね~。

 

猫との暮らし方も猫のライフステージで変わります。

 

 

・子猫を迎える時に読んだ本。

・普段の生活で猫の様子が気になった時に開く本。

・猫が高齢になったら知りたい知識が詰まった本。

 

 

私が実際に読んだ中で、それぞれのライフステージの猫さんにおすすめの飼育本を3冊ご紹介しますね。

 

さっそく、どうぞ!

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

子猫のことはこれ1冊でOK

 

【子猫のきもち】

 

 

子猫を迎える前って何を用意したらいいのか?分かりませんよね。

 

実際に子猫との生活が始まっても、なんで鳴いてるの?ごはんのあげ方はこれでいいの?

など分からないことがたくさん出てきますよね。

 

普通に家の中にあるけど、実は猫にとって危険なものも紹介されています。

猫と暮らすお家の環境を整えるのにも役に立ちますよ。

 

 

猫初心者が悩んでしまう日々の疑問を、可愛いイラストや写真でわかりやすく解決できます。

 

 

私は我が家のニャンズが子猫の時に何度もこの本を開きました。

おかげで立派な大人の猫になりました~。

 

これから猫との暮らしを考えている方や、子猫と暮らしている方にはおすすめの飼育本です。

 

おなじくベネッセより発売されている月刊のねこのきもちは、本屋さんでの販売はありません。

購入するには申し込みが必要です。

 

しかし、この子猫のきもちはネットや本屋さんで購入することができますよ。

 

 

かわいい表紙も猫好きにとってはたまりませんよねっ。

 

 

大人の猫のお悩みにはこの1冊

 

【増補決定版 うちの猫の健康をまもる本】

 

 

1歳を過ぎた大人の猫様と暮らしている方におすすめの飼育本です。

 

成猫さんにとって大事な肥満チェック方法や、ダイエット方法も紹介されています。

 

猫が嫌がる歯磨きやシャンプーの方法は、たくさんの写真で詳しく説明されていますよ。

 

 

また、病気につながる猫のしぐさも詳しく紹介されています。

実際に、猫の様子がいつもとちがうな。っと思った時にすぐに調べられるのは助かっています。

 

 

さらに!信頼できる動物病院探しのヒントや、病院でのマナーまで書かれています。

 

また、とじ込み付録には、目や耳などの猫のからだの秘密が分かりやすく説明されていますよ。

 

「おなかが黒くて背中は白い猫はいない。」って知ってました?

私はこの豆知識をこの本で知りました。そういえばいませんよね!

 

読む度に新たな発見がある1冊です。

 

残念ながらこちらの本は、絶版のためか新品はありません。

アマゾンでは中古品のみ購入できますよ。

 

 

高齢猫さんと暮らす飼い主さんにおすすめの1冊

 

【猫とさいごの日まで幸せに暮らす本】

 

我が家の猫はまだ高齢ではありませんが、本屋さんで目についた本です。

 

猫も10歳を超えると高齢になり、からだにも老化の兆候があらわれると言われています。

 

老化によるからだの変化や高齢猫との暮らしの注意点、病気のことやお薬の飲ませ方などが詳しく紹介されている本です。

 

あまり考えたくはありませんが、必ずやってくる愛猫との最期の日を迎える心構えについても書かれています。

 

高齢の猫さんの生活をどうやって快適にしたり、どうやって見送るのか?知っておくこと大事ですよね。

 

猫を亡くして飼い主さんが毎日悲しめば、愛猫さんも心配してしまいます。

高齢猫さんとの充実した生活や、悲しい別れを受け入れる準備のためにも、読んでおきたい1冊です。

 

 

読んでいるだけでお別れの日を想像して泣いてしまいます。

読む前にはハンカチやティッシュの用意してくださいね。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

まとめ

まとめ

 

最近では、インターネットで欲しい情報は簡単に手に入れる事はできます。

 

しかし、愛猫の様子などがちょっと気になった時の確認用にも、猫の飼育本は持っておきたいですね。

 

猫の飼育本はたくさんあります。

 

オススメは猫のライフステージにあわせたものを選ぶことです。

 

 

・子猫を迎え入れる準備や、子猫との暮らしにおすすめなのは「子猫のきもち」。

・大人の猫の飼育本のおすすめは「うちの猫の健康を守る本」。

・10歳からの高齢猫の飼い主さんへのおすすめは「猫とさいごの日まで幸せに暮らす本」

 

 

この3冊はどれも写真やイラストが沢山載っていて、読みやすい猫の飼育本です。

 

猫との生活の中で出てくる小さな疑問にも答えてくれます。

 

猫についての飼育本をお探しの方は、この3冊もぜひチェックしてみてください。

 

 

最近では猫の本専門店などあります。

代表的な猫の本専門店「にゃんこ堂」さんについてはこちらでも紹介しています。

気になった方はぜひ行ってみてくださいね。

 

にゃんこ堂へのアクセス方法!や本以外にもあるいろんな魅力をご紹介

にゃんこ堂はグッズも大人気!ネットで購入出来るものもあり。

 

 

スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)