猫の暑さ対策グッズ、おすすめはこの8つ!選ぶポイントやコツも




トップ0

 

こんにちは!

 

日本の夏がどんどん暑くなっている気がするnaminiです。

 

 

夏って、バテたり熱中症にならないように食事や体調管理にいろいろと工夫しますよね。

 

そして愛猫さんにも元気に夏を過ごしてもらうために、暑さ対策グッズどれがいいかな〜。って検索したり。

 

しかし猫用のグッズって気に入らなければ使ってもらえなくて、物置に直行!って悲しい思い出ありませんか?

 

 

そこで今回はオススメの猫の暑さ対策グッズや、

猫様に気に入ってもらうため購入前にチェックしたいポイントをご紹介したいと思います。

 

 

猫の暑さ対策グッズをお探しの方の参考になれば幸いです。

 

それでは、どうぞ。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

猫の暑さ対策グッズ、購入前の2大チェックポイントは?

 

猫の暑さ対策グッズを選ぶ時に気をつけたいチェックポイントは2つあります。

 

それは、洗えること猫様の好みにあっていることです。

詳しくご説明しますね。

 

①その猫グッズ、お洗濯可能ですか?(お手入れが簡単ですか?)

 

夏は猫の暑さ対策も大事です。

しかし、同時に気をつけたいのがノミやダニ!

 

日本の夏のジメジメとした暑さは、ノミやダニが大好きな環境なんです。

 

 

ノミやダニから猫様を守るにはお掃除も大事です。

 

猫の暑さ対策グッズは、洗ったりお掃除がしやすいものを選んでノミやダニからも猫様を守ってあげたいですよね。

 

 

 

ノミやダニの対策はこちらの記事も参考にしてくださいね。

猫用レボリューションの使い方と、獣医さんがオススメするワケ。

家猫でもノミはつく!なぜ?駆除、予防方法。これで愛猫を守る

猫のダニは人間にもうつるよ!症状から治療、予防方法まで!!

 

 

②その猫グッズ、猫様の好みに合っていますか?

 

いくら高価な猫グッズでも、気に入らなければ絶対に使ってくれない猫様。

猫の好みが分かってなくて無駄になった猫グッズたくさんありませんか?

 

猫は環境の変化が苦手と言われていますよ。

 

夏用の暑さ対策グッズも、なるべくお気に入りのものと似たようなのを選んであげたいですね。

 

 

 

愛猫さんはどのタイプ?暑さ対策グッズおすすめ8つをご紹介

 

では猫さんのタイプ別におすすめの暑さ対策グッズをご紹介しますね。

 

普段の猫さんの行動を思い出してチェックしてみてくださいね。

 

 

屋根付きベットがお気に入りの猫様には

 

いつも屋根の付いたベットでくつろぐことの多い猫様には、夏ものも屋根付きを選んであげたいですよね。

 

【犬 猫ベッド 夏用 ドーム型 冷感ペットベッド】

 

触るとひんやりと感じる素材で出来たペット用のベットです。

 

通気性も良く、中敷きのマットは取り外しが可能です。

洗濯したり干したり清潔に使かってもらえますね。

 

 

ドーム型なのでエアコンの風からも猫を守ることができますよ。

 

 

 

クッションや座布団でのお昼寝が好きな猫様には

 

 

【ペット用クールソファベッド 角型 ベージュM】

 

ひんやりと感じる生地を使った猫用のベットです。

 

端の部分が少し固めで盛り上がっています。

猫様がアゴを乗せて寝るのに最適ですよ。

 

寝る時はクッションや、飼い主さんの足を枕代わりにしている猫さんにオススメです。

 

こちらも手洗いで洗濯することができますよ。

 

 

 

【ペティオ(Petio) ペティオ ひんやりロールベッド 猫用】

 

 

 

こちらもひんやり感じる素材を使った猫用のベットです。

上に乗っても、中に入ることもできるロールタイプ。

 

 

実は我が家のニャンズは無印良品のビーズクッションが大好き(人間用を占領します)。

 

このベットは似たような感じなので使ってくれそう! っと期待しています。

 

こちらも手洗いが可能で清潔に使えます。

 

 

【水汚れに強い 納涼夏クッション】

 

 

ひんやり感じる冷感カバーがついた猫用のクッションです。

 

カバーは水や汚れをはじく撥水仕様です。

もちろん洗濯も可能!

 

粗相や嘔吐が多い猫さんでも使ってもらえますね。

 

 

 

【涼感ひんやり枕パッド】

 

こちらはペット専用ではなく、人間用の枕パッドです。

 

我が家では夏になると猫の寝床の1つ、タンスの上にこのパッドを敷きます。

 

大きさもちょうど良く、程よいひんやり感に猫たちもお気に入りです。

 

もともとは枕パッドなのでもちろん洗濯もOKです。

 

寝床

 

 

 

箱の上やハンモックなど、ちょっと高い場所が好きな猫様には

 

ハンモックや箱の上など、ちょっと高い位置で風通しの良い場所が好きな猫さんも多いですよね。

 

そんな猫さんへのオススメは、

 

【リラックスカウチ】

 

なだらかなカーブが猫の体にフィットするカウチです。

 

樹脂製なので水拭きもできて清潔に使えそうですよね。

 

風通しも良いので猫が蒸れずにお昼寝してくれそうです。

 

 

とにかく暑いのが苦手、毛の長い猫や鼻の低い猫様には

 

毛の長い猫、鼻の低い猫、肥満気味の猫は体の中に熱がこもりやすく暑さが苦手と言われています。

 

 

そんな猫様には乗った途端にひんやりするマットも用意してあげたいですよね。

 

けれども猫様のひんやりプレートって、アルミタイプと大理石タイプがありますよね。

 

2つのメリットやデメリットをまとめました。

 

こちらも参考にしてくださいね。

 

  大理石プレート アルミプレート
メリット ひんやりが持続する、高級感がある。 重くて持ち運びが大変、やや高価。
デメリット 軽くて持ち運びがラク、比較的安い。 暖かくなりやすい。

 

 

【大理石 ペットひんやりボード】

 

 

 

【床や家具を傷つけないシリコン縁のクールアルミプレート】

 

 

 

大理石やアルミのプレートは冷た過ぎて、猫が使ってくれないこともあります。

そんな時は、薄手のタオルなどを敷いて様子を見てくださいね。

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

暑さ対策グッズはどこに置くのがいいの?

 

猫さんが夏を快適に過ごすための暑さ対策グッズは、ぜひ猫さんのお気に入りの場所に置いてあげてくださいね。

 

我が家ではひんやりパッド(もともとは人間の枕用)は猫がお気に入りのロータンスの上に敷いています。

 

アルミプレートは夏に猫がよく寝ている廊下の隅に置いていますよ〜。

 

 

また、エアコン嫌いの猫さんって意外と多いんです。

 

猫の暑さ対策グッズは、エアコンの風が直接当たるような場所には置かないようにしたいですね。

 

 

 

まとめ

まとめ

 

猫に元気に夏を乗り切ってもらうためにも、暑さ対策グッズは用意してあげたいものですね。

 

暑さ対策グッズを購入する時に気をつけたいのは2点。

 

 

・ノミ、ダニ対策に洗えるもの。(掃除がラクなもの。)

 

・猫の好みに合っていることです。

 

 

猫は環境の変化が苦手と言われています。

 

新しく猫グッズを買う時は、なるべく今気に入って使っている形とよく似たものを選んであげてくださいね。

 

それでは、あなたの愛猫さんが涼しく夏を過ごせますように!

 

 

夏は特に猫のお留守番も心配になりますよね。

よかったらこちらも参考にしてくださいね。

 

猫がエアコンを嫌がる!これで猛暑も怖くないお留守番マニュアル

猫の熱中症対策どうする?簡単!即実行できる5つの方法

マンションで猫と暮らすなら夏はエアコンで快適に!温度や注意点