猫のメスってどんな性格?特徴や彼女たちが喜ぶことまとめ




トップ0

 

こんにちは。

 

2匹のメス猫さんと暮らしているnaminiです。

 

 

突然ですが、

メス猫さんと暮らしている飼い主さん、お宅の猫さんはどんな性格ですか?

猫もオスとメスでは性格が違うと言われていますよね。

 

 

今回はメス猫の性格や、メス猫さんがもっと楽しく快適に暮らす工夫をご紹介します。

 

「メス猫ってツンデレで、なついているかよく分からない。」

「メス猫さんについてもっと知って仲良くなりたい。」

と思っている方の参考になれば嬉しいです。

 

 

では、どうぞ!

 

 

メス猫さんとオス猫さんの見た目の違いなどはこちらでどうぞ。

猫のオスメスの違いは?見た目や性格、費用についても詳しく説明!

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

ズバリ!メス猫の性格は?

 

私が猫を飼う時に獣医さんから言われたことは、
「メス猫はオス猫よりおとなしいから飼いやすいよ~。」

 

でも、メス猫っておとなしいだけじゃない。
性格の特徴にはこのようなものがありますよ。

 

 

【メス猫の性格、主な特徴】

 

・用心深い

 

・神経質

 

・マイペース

 

・キレイ好き

 

・ツンデレ

 

・クール(冷静)

 

・感情表現が控えめ

 

・飼い主にベタベタしない

 

・世話好き

 

 

 

↑こんな感じ。

そして、我が家の1匹にほぼ当てはまります。

 

この方↓

 

自分のペースがしっかりとあって、さっきまでいたのに姿が見えないな。っと思うと、お気に入りの場所でちゃっかり寝ていたり。

 

マイペースなもの同士が1つ屋根の下に暮らしている感じ。

もう、ペットというよりは同居人感覚。

 

 

 

ちなみにもう1匹はメス猫なのに飼い主にベタベタ、ご飯のアピールも大声。

あまりメス猫らしくない性格です。

 

この方↓

さわらどん丸

 

まっ、人間同様に猫もそれぞれ性格には違いがありますしねー。

 

 

メス猫らしくないメス猫の性格については、こちらの記事でどうぞ。

猫、茶トラ白ってどんな猫?性格は?飼い主が詳しくお答えします。

 

 

 

女子は大変、性格の由来は猫の本能から

親子

猫の性格は、本来猫がたどる生き方とリンクしています。

 

オス猫の性格は基本的に自己中心。

我が道をゆく性格です。

子育てのお手伝いはしないと言われています。

 

 

それとは違って、メス猫は子供を産んで一族をつなぐ役割をします。

 

 

子育て中は子猫のお世話が最優先。

子猫を育てるためには、用心深く神経質にならないといけませんよね。

 

また、自分の感情より子猫の感情を優先するので、欲求をあまりストレートに表現しないと言われています。

 

 

我が家の猫もお腹が空いても、じーっと飼い主を見つめるだけ。

待っても待ってもご飯が出てこないと、やっと「ニャー」っと小さな声で鳴く程度です。

 

 

また、メス猫はオス猫よりもグルーミングの時間が長いと言われています。

 

キレイ好きでよくグルーミングをするのは、体をなめる事で匂いを消して敵に気付かれにくくする役割もあると言われていますよ。

 

このようなメス猫の本能的な性格が、飼い猫になっても残っていると言われています。

 

 

 

避妊手術したら性格は変わるの?

 

ある獣医さんのサイトでは、
 ”メス猫の避妊手術によって本来の性格が大きく変わることはあまり考えられない”
と書かれています。

 

我が家の猫もあまり性格の変化はないような。

 

 

けれども、避妊手術をすることで本当ならオス猫へ向く関心が、飼い主さんに向く傾向があるようです。

 

いつもツンデレでクールなメス猫さんの関心が、こちらに向くのはウェルカムですよね♪

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

メス猫さんが喜ぶ!気配り5つ

喜ぶこと5つ−0

 

メス猫の性格から、

こんな気配りをすると彼女たちの暮らしがより快適になる!

っという工夫を5つご紹介しますね。

 

よかったら、メス猫さんとの暮らしにとり入れてみてくださいね。

 

 

 

①静かに落ち着ける場所をつくる。

 

オス猫よりも運動量が少なくて、じっとして過ごす時間が長いメス猫さん。

 

ゆったりと落ち着ける場所があると安心できます。

 

日向ぼっこできる場所や、騒がしくない場所を作ってあげたいですね。

 

また、キャットタワーの上やタンスの上などお気に入りの場所は、お掃除をしていつも清潔にしてあげておきたいですね。

 

我が家では猫がよくくつろぐたんすの上や、棚の上はものを置かずにいつでもご自由に利用していただけるようにしています。

 

 

 

②フードは回数を分けて与える。

 

メス猫さんはオスよりも体も小さめ。

1回の食事量も少ないと言われています。

 

これも猫によってそれぞれなんですが、ガツガツと食べすに小分けにしてご飯を食べる傾向が。

 

1回に与える量を少なめにして回数を増やせば、もっと満足してもらえそうですよね。

 

猫のご飯は1日2回のところが多いようですが、我が家は3回に分けています。

 

 

③こまめにブラッシングしてあげる

 

メス猫は綺麗好き!

 

我が家のニャンズもブラッシングが大好きです。

 

ブラッシングには、血行促進効果もありますよっ。

ツヤツヤの毛並みでますます美猫さんになってもらいましょう。

 

 

 

④隠れられる場所を作る

 

メス猫は子猫を守るために危険を察知する能力や、警戒心が強いといわれています。

 

来客の時になどに、隠れることができる場所があると安心できますよね。

 

 

飼い主以外の人が苦手なメス猫さんは、来客の時は他の部屋へ移動できるようにしてあげてくださいね。

 

我が家ではとなりの部屋に移動できるよう、ドアは少し開けるようにしています。

 

隠れ場所

 

 

 

⑤控えめなサインにも気づいてあげる

 

メス猫さんはオス猫よりもお腹が空いた! や、遊んで欲しい。 のアピールが控えめな傾向があります。

 

もしメス猫さんに近くでじーっと見つめられたら、

ご飯の時間を確認したり

トイレが汚れていないか? チェックしたり

遊んであげてくださいね。

 

 

猫の感情についてはこちらも参考にしてください。
↓↓↓

猫がなつくとする行動は色々。スリスリ、ゴロゴロだけではない。

猫が好きな人に取る態度を知って、こちらからも好きを伝えよう!

 

 

 

メス猫さんはペットというより同居人。

 

彼女たちにも1匹でお手入れをしたい時や、ゆっくりしたい時もあります。

可愛いからといって、かまい過ぎには注意です。

 

 

飼い主さんに時間があるからといって寝ているのを起こしたり、可愛いからといっていつまでも撫で回したりしないで彼女のペースを優先してあげてくださいね。

 

 

スポンサーリンク

 

 

まとめ

まとめ

 

メス猫さんの性格の主な特徴には

 

・用心深い

 

・神経質

 

・マイペース

 

・キレイ好き

 

・ツンデレ

 

・クール(冷静)

 

・感情表現が控えめ

 

・飼い主にベタベタしない

 

・世話好き

 

 

などがあります。

 

 

メス猫さんはいつも一緒でラブラブなペットというより、同居人的な存在と考えたいですね。

 

マイペースなメス猫さんと暮らすのに一番気をつけたいことは、彼女たちのペースを大事にすること。

 

飼い主さんのかまい過ぎはメス猫さんのストレスになることもありますよ。

 

 

でも、一緒にゆったりと過ごす時には最近の悩みや、ちょっとした愚痴を冷静なメス猫さんに聞いてもらっちゃいましょう!

 

ズバリ!的中なアドバイスをくれるかもしれませんよね。

 

 

それでは、この記事が飼い猫さんとの信頼関係がより強くなるためのお手伝いとなれば幸いです。

 

 

うちの猫の性格って? 気になったらこちらも参考にしてくださいね。

猫の柄で性格に違いはあるの?特徴や気を付けたいことは?

猫の柄、サビってどんなの?外見からは想像できない意外な性格とは。

猫、キジトラ白ってどんな猫?サバトラとの違いは?飼い主が語ります