猫が撫でると喜ぶ場所はどこ? 知っておきたいのはこの3つ




トップ

 

こんにちは。

 

できることなら、猫たちを一日中じゅうもふもふしていたい naminiです。

 

猫ちゃんのふわふわ柔らかい毛並み! ずっと触っていたくなりますよね。

でも、猫様にも撫でられて嬉しい場所と、イヤな場所があるんです。

猫が撫でられると気持ちの良い場所を知れは、もっと仲良くなれるはず。

 

なので今回は、猫が撫でられると「気持ちいい~。」っと感じるポイント(場所)をご紹介します。

 

ぜひ、猫ちゃんとのスキンシップの時に実践してみてくださいね。

それではどうぞ!

 

 

スポンサーリンク

 

 

猫が撫でられると嬉しい3つの場所

全身猫寺0

 

猫が撫でられると嬉しい場所は、
スバリ! 猫が自分でグルーミングできないところ。

特に顔まわり背中尻尾の付け根(尻尾の付け根は好き嫌いが分かれます。)と言われていますよ。

 

確かに、人でも手の届かない背中を掻いてもらったりマッサージしてもらうと、めちゃ気持ちいいですもんね~。

これはぜひ! 猫さんを撫でてあげて、もっと仲良くなりたいもの。

では3つの場所について、それぞれ詳しくご紹介していきます!

 

 

猫を撫でられると嬉しい場所①顔まわり

顔周り

 

猫の顔まわりには、

 

①目と目の間

 

②くち

 

③あごの下

 

④耳の後ろ

 

⑤あたま

 

など、撫でられると嬉しい場所がいっぱいありますよ。

 

詳しい場所とコツをご紹介しますね。

 

 

①目と目の間

 

みけん0

 

人間で言うと眉間(みけん)です。

すごーく狭い場所ですが、そこを指先を使って下から上へ、ちょこちょこっと撫ででください。

 

我が家のニャンズは眠たそうな時にみけんを撫でてあげると、本当に気持ちの良さそうな顔になってすぐに寝ちゃいますよ。

 

うとうとしている姿が可愛くて、こっちまで幸せな気分になります。

 

 

②くち
くち0

 

猫のくちに沿って、中央から外側へ撫でてあげてくださいね。

私はいつも、指の腹ではなく背の方を使って優しく撫でています。

指の腹の方ではなく、背(爪側)の方が力が入りにくくて、ソフトタッチになりますよ。

 

これもすごく気持ちよい表情をしてくれて、リッラクスモードになります。

しかし、ここは猫にとって大事なヒゲがあるので嫌がる猫さんもいます。

猫さんが嫌がる時は、ストップしましょう。

 

 

 

③あごの下
あご

 

ここは定番!

毛の流れに沿ってあごから首の方へ撫でても、あごの下をこそばすように、こちょこちょと触ってあげても喜びますよね。

 

そして、猫のあごの下って食べ物で汚れたり、ニキビができたりトラブルの多い場所でもあります。

撫でてあげながら、汚れが溜まっていないか? 脱毛していないか? などもチェックしてあげてくださいね。

 

 

あごのトラブルはこちらの記事でもご紹介しています。

猫のアゴの下の黒いつぶつぶや汚れ!自宅でケアして綺麗にしよう。

 

 

 

④耳の後ろ(耳の付け根あたり)
 
みみのうしろ0

 

ここも猫は自分でお手入れができないため、撫でてあげると喜ぶ場所です。

 

5本の指を使って耳の付け根を掻くようにしてあげると、
「あ~、そこそこ!」っと言ってるみたいな顔になりますよっ。

 

 

⑤あたま

 

あたま0

 

猫の耳と耳の間です。

顔の方から毛の流れに沿って優しく撫でてあげてくださいね。

ここも、親指以外の4本の指の背の方を使って優しく撫でています。

 

猫が膝の上で寝ている時に撫でてあげると、眠りが深くなってより安心しているような表情になります。

飼い主、幸せです♪

 

 

猫が撫でられると嬉しい場所②背中

 

せなか0

 

背中も猫が自分でグルーミングができない場所。

ここも撫でてあげると喜びますよ。

 

毛の流れに沿って(頭から尻尾の方へ)優しく撫でであげてくださいね。

触っているとツルツルふわふわで、こちらまでいい気持ちになりますよね。

 

実は! 猫を撫でることで飼い主さんもリラックスできているんです。

 

詳しくはこちらの記事でご紹介しています。
↓↓

判明!猫の癒し効果が凄い。幸せ&愛情ホルモンでもっとハッピーに!

 

 

 

猫を撫でられると嬉しい場所③尻尾の付け根

 

しっぽの付け根0

 

 

猫の尻尾の付け根は、たくさんの神経が集まっている敏感な場所。

軽くトントンと叩くようにするとマッサージ効果もあると言われていますよ。

 

 

しかし!注意!!
この場所は触られるのが好きな猫と、あまり好きではない猫さんに分かれます。

実際に我が家でも好き嫌いに分かれています。

 

まだ尻尾の付け根を撫でたことがない方は、一度軽く叩いてみて猫の様子を伺ってくださいね。

 

 

スポンサーリンク

 

 

撫でると嫌がる場所もあります

 

猫にはあまり触られたくない場所もありますよ。

特に自分でお手入れできる場所は、撫でると嫌がる傾向が。

 

中でも、肉球お腹は触られると嫌がる猫さんが多いと言われていますよ。

 

 

・肉球 

肉球はたくさんの神経が集まっているとても敏感な場所。

 

猫の肉球は可愛くてプニプニでつい触りたくなりますよね。
しかし、触るのはほどほどにしておきたいですね。

 

我が家もしつこく触ると睨まれます(汗)

 

 

・お腹 

内臓が集まる大事なお腹は、猫が触られたくない場所です。

 

しかし、飼い主さんに近寄ってきていきなりゴロンっとお腹を見せるのは構って欲しいサイン。

こんな時は優しく撫でてあげてくださいね。

 

 

 

猫カフェやお友達のお家の猫は、撫でる前にまずご挨拶を

あいさつ

 

猫カフェやお友達のお家に行って猫が近づいてきた時は、嬉しいくてつい撫でてしまいますよね。

 

しかし、いきなり見ず知らずの人に触られるのは猫もびっくり。

そんな時は、撫でる前に猫の鼻先に人差し指を近づけてクンクンさせてあげてください。

猫は臭いで色々な情報を感じているので、これが猫さんとの挨拶になりますよ~。

そして挨拶が終わってから、頭やあごなど猫が気持ちよく感じる場所を撫でてあげてくださいね。

 

 

猫が撫でられて嬉しいのはいつ?

 

猫にも撫でられて嬉しい時と、今はちょっと触って欲しくないかも。っと言うタイミングがあります。

それぞれご紹介しますね。

 

【猫が撫でられて嬉しい時】

 

・猫の方から近寄ってきた時

 

・飼い主さんの近くや、ひざの上などでまったりしている時

 

こんな時は優しく、猫ちゃんの名前を呼びながら撫でてあげてくださいね。

 

 

【猫が撫でられて迷惑な時】

 

・ごはん中

・グルーミング中

 

こんな時は無理やり触ろうとしないで、そっとしておいてあげてくださいね。

 

 

スポンサーリンク


 

まとめ

まとめ

 

いかがでしたか?

猫が撫でられると嬉しい場所や撫で方を、たくさんの写真で紹介しました。

猫が撫でられて気持ちの良い場所は、自分でグルーミングができない顔まわりや背中と言われています。

 

逆にあまり触ってしくない場所には、肉球やお腹がありますよ。

 

また、猫カフェやお友達のお家で猫さんが近づいてきた時はすぐに撫でようとしないで、まずは指の匂いを嗅がせてあげてくださいね。

 

これが猫さんとのあいさつになります。

猫さんも安心することができますよ。

 

猫さんとのスキンシップは、飼い主と猫の絆を深める大事な時間。

 

特に飼い主にとっては最高の癒しの時間ですよね。

猫が喜ぶ場所を優しく撫でて、ますますお互いに大事な存在になってくださいね。

そのための参考になれ嬉しいです^^

 

こちらの記事も参考にどうぞ。
↓↓

猫の行動には意味がある。飼い主さんが誤解しがちな愛猫の行動10

猫の毛並みをツヤツヤに!コツを知って愛猫も美猫の仲間入り。

猫の便秘解消に!簡単なマッサージ方法やツボを知ってスッキリ!